見出し画像

「JALどこかにマイル」で北海道・釧路へ/2020年8月

大好きなJALのサービス「どこかにマイル」。2020年8月、4つの行先候補地から「釧路」が出てきました。週末に道東・釧路に飛んだ旅の記録です。

8月14日(金)。この日は代休。世の中的にもお盆休みでしょうか。朝7時台のフライトです。このボーディングブリッジの写真が残っているということは座席番号「1A」、マニアの間で「王様シート」と呼ばれる席だったようです。さぁ北海道の東サイドにひとっ飛びです。

釧路空港からバスで釧路駅に行き、そのままタクシーで向かったのがこちら、「鮭番屋」さんです。初めて伺ってから私にとって釧路に来たら外せないマスト訪問店。この日も12時過ぎに到着。ただいまー。

まずは店内に入り、食べたい食材を選び会計を済ませて、店舗横のテントに移動します。

テント内がこちら。広くゆったりとした空間です。

店員の方が、炭火で食材を焼いてくれます。この日は鮭、シシャモ、ホタテですね。旅ですので堂々とビール付きで。このためだけに私は釧路でレンタカーを借りなくなりました笑

〆はこちらの赤い宝石ですね。北海道に来た実感も含めて素晴らしいランチかと。ども、痛風野郎です。

夜は、いわゆる炉端焼きの発祥のお店に伺います。その名も「炉ばた」さん。こちらも鮭番屋さんと並び、大好きなお店です。

サッポロクラシックの瓶ビールでスタート。

銀ダラ焼きですね。

アスパラ焼き。ここで焼酎にスイッチしています。

ツブ貝かな。店内は暗く落ち着いた独特の時間が流れます。名酒場と呼びたいお店です。

コの字型のカウンターの中央に焼き場があり、おばあちゃんが焼きを担当しています。もう映画やドラマのセットのような空間です。

※2022年8月、同店は隣接する飲食店の火事の延焼により、店内はほぼ全焼します。関連記事↓

※しかし、嬉しい知らせを目にしました。2023年9月13日、営業再開です。↓

翌8月15日(土)。写真が2枚しか残っていません。

ホタテの刺身とホッケの焼き物で飲んでいます。お店はおそらく「炉ばた煉瓦」さんかと。こちらは鮭番屋を運営する阿部商店が運営しています。ところで私はこの日、朝から夜まで何をしていたのでしょうか。おそらく和商市場やフィッシャーマンズワーフMOOで飲み食いしていたハズですが。

翌8月16日(日)午前中の便で東京に帰ります。個人的には「鮭番屋」さんと「炉ばた」さんに伺えているので釧路旅としては合格点です。欲を言えば和商市場の横、丹頂市場内にある「らーめん工房 魚一」さんに行けていれば100点です。

以上、どこかにマイル・釧路旅の記録でした。※復活した「炉ばた」さんに早く行きたい。

***
ほぼ毎週旅をしてます。ほぼ毎日美味しいランチを追い求めています。ツイッターで私の”いま”を公開中です。よろしければ。
https://twitter.com/norihiko_Kanno

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?