見出し画像

摂食障がいの克服201【支出】

 おはようございます。

 現在4時です。

 さっき眠り始めたような気がしますが、不眠期です。
 
 今のお仕事を始めて1ヶ月半ぐらいになると思うのですが、始めたころどろどろと眠っていたのは、あれは眠剤の影響なのでしょうか。それとも過眠期でしょうか。

 現在4時だけれど、なんというかいつものあのぐわんぐわんとなっている頭鳴りがあまりない。めずらしい。(私の頭鳴りは後頭部から音がして、スマホで文字を打つ時もそのリズムに乗っ取らなければ文字が打てないのと、文章をみていても、後ろからのその音が邪魔して文字が頭に入りづらいです。)

 過眠期・不眠期はあれど、過食期・拒食期はない、私は一貫して過食傾向にあります。昨日は深夜にコンビニにまで行ってしまった。非常に珍しいパターンですけれど、体重は増えるし、お金が掛かります。

 昨日の英検1級の長文問題の内容がまた興味深く、年齢とともに時が経つのが早くなるのは、ビジュアルからのインフォメーションが若い時より少なくなるからだそうです。非常時にスローモーションのように感じるのもこれだそうで、非常時にはビジュアルからのインフォメーションが通常より多いそう(全く理解があってなかったとしたら、その後の3問が正解したのは逆に読み方のコツが身についたのかもしれない)。

 私も英検1級を目指すにつけ、なぜ40代の今なんだろうと思います。恐らく10代20代であればもっとスムーズであっただろう、と。(準1級取得は10代)

 FP2級はしかしながら、比較的最近取ったので、恐らく勉強は嫌いじゃないのだと思います。いえ、しなくていいならしたくないのが本音かも。
 もしも明日何もかも終わるのなら仕事はせずに海外にでものんびり行くだろう。(FP2級取得時と言えば忘れられないエピソードがあり、また毒の様に書かせて頂くと思います・・・・・。受かったからいいのだけれど)

 この問題も考えるべき点でしょうね。Die with Zeroを私も今年になって無職時読んだものですが、貯蓄もゼロになって死ぬという考えであれば、仕事を続けるより海外にでも行くかも。まだ働き始めて1ヶ月半で、逃げ道探している場合ではないけれど。

 それにしても、毎日収支のバランスを考える癖もなくなりません。現在の収入は非常に少ないけれど、私最近支出が月に10万ほどなんです。(息子費用除く)

 これってけっこうミニマムですよね。

 将来頂ける予定の年金についても常にですが漠然と計算しており、つまりいくらあれば25年ぐらい生きられるだろうと心配して、それに備えなければということも毎日自転車乗ってるときに考えます。

 なんで生きているんだろうと思っているにしては、遠い将来のこと考えすぎだろう、自分。そう思うのに毎日考えています。

 岡田あーみんさんの作品、『お父さんは心配性』がめちゃくちゃ好きでしたが、昨日みていたら、『ルナティック雑技団』というのがまたすごいおもしろいです。『こいつら100%伝説という作品』もめちゃくちゃおもしろい。岡田あーみんさんは小女漫画界のどくだみの花だそうです。

 さくらももこさんはよく、少女漫画史上のふつうのマンガと書かれていたような・・・。やはりみな天才。

 最近、矢沢あいさんの『NANA』と『天使なんかじゃない』も読んでいます。めちゃくちゃおもしろい。やはり天才。

 現実逃避の癖が抜けません。今日もお仕事なのに。今週の山場はやはり土曜日です。土曜日が一番重いです。

 好きだったまんまるこまちさんもあんまりみられないほどに今は音声が入ってくるのがしんどい。

 体力の98%が仕事に持っていかれています。

 ・・・心配性にも持っていかれてたか・・・(🙇‍♂️)

 タイトルを支出にしてみたのですが、固定費を削減し続けた結果、10万円で生きていけるようになりました。
 ちゃっかり医療費の安定剤費も引いた後の金額です。(歯医者さんの定期的な検診は含んでいます)このままなくて過ごせればいいなとは思います。眠剤だけはもらうつもりです。いつ病院に行けるんだろう。最短で次の水曜日ですね。今週行けなかったです。

 こいつら100%伝説って極丸・満丸・危脳丸(キワマル・マンマル・アブノーマル)という忍者のお話なんです。

 私昔とある国から来た友人がいて、その方、夢は忍者になることでした。
 ねぎこさんの『にんにん』に影響されすぎて、忍者ハットリくんの画像まで張り付けたけど、ねぎこさんってはっとりくん好きだっけ・・・それもちょっとわからなくなってすみません。忍者=ハットリくんと考える固定化脳ですね。
 
 画像はお父さんは心配性のドラマの映像です。なんとドラマ化されていました。佐々木光太郎はお父さん。典子。そして妹さんですね。
 奥様は早くに亡くなられたのかなあ・・

 読んで頂いてありがとうございました。
 英検解いてみます。

 

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?