見出し画像

内面が外見に出るって本当。

私は昔から、
愛嬌があるタイプだった。

笑いのツボも浅いから、
よく笑う方。

とはいえ最近、初対面の人に、
「笑顔が素敵です!」って
すごく言われるようになった。

何でかなぁ?

と気になって、考えて、
気づいたことは、

自分の人生を生きようと決めてから、
こう言われることが増えた。

ってこと!

・自分が楽しいと思うことをして

・嫌なことはやらない習慣化をして

・恋愛よりまず、自分の人生を生きる

これを最近、
とても意識してる。


自分の人生を生きるって、
全然難しく考えなくていい。

すぐに取り入れられた習慣は2つあった。

まず1つ目は、
「それ、本当にやりたいこと?」と
自問自答する癖をつける
こと。

例えば、

毎日お弁当作ってるけど、
節約”しなきゃ”でやってない?
本当は気晴らしに外でランチ”したい”
本音だよね?

とか

どうしようもなく眠い。
けど、お風呂に”入らなきゃ”
いやでも本当は、1秒でも早く”寝たい”
本音だよね?

とか。

語尾が、

「~しなきゃ。」

なのか、

「~したい。」

なのかを、一旦冷静になって考えるの。
そうすると、こんなことが起きる。

自分の本音に気付ける

日常の小さなことから嫌をやめられる

結果、生活の中で「好きなことの割合が増える」


もう一つは、
自分の理想の人生を生きるために、
やりたいことをとにかくやってる

私の場合は、

・お花屋さんに定期的に行って、お花に触れる
・フラワーレッスンに行く
・気になった習い事はすぐやってみる
(今日はカリグラフィのレッスンを受けた!楽しすぎた…)
・食べたいものを食べる(食べるの大好き)

***

この2つを習慣化し始めてから、
かつて、恋愛依存だった私でも、
優先順位が、恋愛<自分のこと
になるのね。

そうすると、異性に執着しなくなるから、
(正確には、執着する暇がなくなる)
気持ちにすっごく余裕が生まれる


つまりは、笑顔を褒められるようになったのは…

嫌をやめて、
やりたいことをやって
毎日楽しいから、
心の充実感が笑顔となって、
外側にあふれ出たのではないか
と。

私はそう思った。

ただの愛嬌からくる笑顔と
内面から滲み出る笑顔って、
自分では気づけないけど、
きっと格段の差があるのよ。


自分の幸せは、
自分次第でどうとでもなる。

人に依存してると、
自分で自分を幸せにする力が落ちる。
それで、結果、恋愛依存になっちゃう。

過去の私はこれだったんだなぁ。


自分の人生、自分の時間、
まずは自分のために使わないともったいない。

最近、とてもそう思う。

今日も、あえて有休とって、
自分のためだけに時間を使った!

来週も有休とるんだ~
(ここ最近週1ペースでとってる(笑))

頑張りすぎてきた私には、
ちょうど良い。





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?