見出し画像

選んだ道を正解にするために、2023年に叶えたいこと

2023年になってもう10日が経ちました。
今年は久しぶりに東京でのお正月を過ごしました。両親+妹の家族4人で過ごすお正月も久しぶりでした(正直すごく嬉しかった!)

昨年は本当に内容が詰まった1年でした。
本業の忙しさに加え、離婚、引っ越し、初めての一人暮らし、副業…などいろいろな出来事がありました。

何かありすぎて何もできなかった2022年

仕事では例年の3倍のプレスリリースを書き、会見の企画運営も密集していててんやわんやになっていました。
本業では会社の変化により、関わる人が一気に増えました。
加えて副業では、本業とはまた違うチームの形や事業状況に合わせて働きながらいろいろと挑戦をさせていただきました。
そして離婚に伴うカウンセリングや引っ越し、一人暮らし…など心身ともにエネルギーが削られる出来事もたくさんありました。

良いことも悪いこともたくさんあったため、2022年の年始に立てた目標や予定はほぼ全く叶えられませんでした。
一方で、予定外で得られたこともたくさんありました。
とにかく仕事をこなしていたらMVPをいただいたり(社会人になって賞をいただくことは初めてでめちゃ嬉しかった)、昨年の経験によって、自分が大事にしたいことにたくさん気づいたし、新しい仲間や大事な人も増えたし、生きていてそうそう何回も機会がないであろう経験もできました。

自分の悪い癖に気づいたり、逆に良いところに気づいたり、人への頼り方を覚えたり、対処方法を覚えたり。
とても辛かったけど、総じて良い経験が多かった1年だと思っています。

2023年のテーマは?

長々と書いてしまいましたが、今年の目標を。
今年のテーマは「選んだ道を自分で正解にする」ことです。

これは、昨年プライベートで悩み始めた頃に元上司(今はたまに遊んでくれるお姉さん)の方にいただいた言葉。
どんな道も自分にしか正解にできない、という考え方は、他人に依存したり運に期待することがない心持ちにすごく納得して、いただいた時から心に留めています。
昨年はたくさん「道を選ぶ」ことができたので、今年は「自分で正解にする」一歩を踏みたいなと思っています。

おそらく、1年だけでは完全な正解にはできないと思います。
道を正解にする基礎づくりや、自分なりのやり方を固める1年にしたいなと考えています。

2023年にやりたいこと、叶えたいこと

選んだ道を正解にするため、経済的な自立のための仕事やスキルに関することと精神的な自立のための他人とのコミュニケーションの軸固めをしたい。

1.仕事の幅を広げる
昨年はとにかく数をこなし、大量のニュースを世に出すことはできたので、関わる両社ともに「なんだか盛り上がってる感」の醸成はできたと思っています。
広報マンとしてはある程度役割を果たせたと思う反面、売り上げや成果に繋がっている実感があまりない。
もちろん、即効性がないのも広報の特徴なので焦るべきではないとは思いつつも、今年は成果を出すことに真面目に向き合いたいと思っています。
そのためにはできる仕事を広報だけに留めず、マーケやメディア(記事を書く側)にも幅を広げたいです。

成果へのこだわりとは逆に、待つことも得意になりたい。
関わる両社ともに精神はベンチャーなので、ダラダラと待っていられない場面はたくさんありますが、状況の変化がないことに焦りすぎないことを覚えたい。(公私ともに自分の欠点なので意識したい)

そして無駄は勇気をもって省く。昨年より余裕ができるはずなのでインプットも。

2.他人に伝える技術を磨く
noteや読書アカウントの運用を習慣化しようと思っています。
今回はとても真面目な感じで記事を書いてしまいましたが、もっと気楽に日々考えたことをnoteに書いていきたいなと。
週2程度の更新を目指していきます。

また読書習慣を取り戻したく、年末から細々とブクログで記録しているものの、SNSで伝えるのも良いなーと思っているので、読書アカを準備中です。

仕事で直接的に活きるスキルなので、文章で人に情報を伝える力をメインで伸ばしつつ、パッと見て伝わりやすい資料やクリエイティブも作れるようになりたいなーと考えています。

あとは仕事用のTwitterも活用していきたい。嫌にならない程度に。
昨年キャンペーン時期にアカウントを作って少し投稿していましたが、いつも続かずたぶん性に合わないと気づいているので、辞めるかもしれません。笑
(他人を立てるのは好きなんだけど、自分をブランディングしようとすると途端に自意識がおかしくなるんだよねぇ…)

3.プライベートのコミュニティを増やす
4年以上通っているジムがあるのですが、リモートワークかつ一人暮らしのわたしが生身の人間とコミュニケーションができる場所は、ほぼこのジムのみです。

リモートワークも3年以上経つと、これに依存してはさすがに寂しくなってくるしコミュニケーション能力の低下に危機感を覚えます。
そしてたまにある現地仕事や飲み会に異常な感動を感じてしまって怖いのです。笑

地元のスタジオ(またジムw)や飲食店に行ってみたり、読書会に参加してみたりと、生身の人間とのコミュニケーション機会に分散を図りたいと思っています。

4.自分の恋愛に堂々としたい。揺るぎない信頼を持ちたい
ここにはリアルなわたしを知る人が少ないので大声で。笑
昨年大きな失敗と選択をしたので、記憶と痛みが鮮明なうちに学びを活かしたいです。そして自分で選んだのだから否定しない。

意識的に感謝や喜び(わたしは喜びのリアクションが下手すぎる)を伝えること、お互い自立を尊重しつつふたりの時間や節目の機会を大事にすること、本音を言いやすい仕組みづくりをすること。
これに関しては1~3よりも明確にやるべきことが頭に浮かんでいるのですが、一番難易度が高いかも。

自分の力で、選んだ道を正解にしていきたい

これまでも道を自分で選んできた自負はあるけれど、今年は選んだ道に納得できるような行動を積み重ねていこうと思います。
昨年はとにかく激動で、それまでできていた習慣や心がけが良くも悪くも崩れていきました。
今年は、良い習慣や心がけは取り戻し、悪い心がけは勇気をもって省いていこうと思います。

ということで遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,490件