マガジンのカバー画像

きむらのサッカー人生

17
今までのサッカー人生の出来事や思いを 書いてみました。
運営しているクリエイター

#グランデFC

きむらのサッカー人生~中学生・進路編③

決断

新潟から合否の連絡があったのは練習参加から2週間後でした。まずグランデのスタッフに連絡があり、正式なオファーのお話ということで新潟からスカウトの方、育成強化部長の方が来て私と私の家族、グランデの監督さんで話しました。提携してるjapanサッカーカレッジ、開志学園高校について、寮での生活についてなど色々と聞きました。最後に、1週間後までに答えを出して欲しいと言われました。親はやはり反対で、し

もっとみる
きむらのサッカー人生~中学生編④

きむらのサッカー人生~中学生編④

GRANDE FCを選んでよかった

全国大会への出場は惜しくもならず、最後には埼玉県クラブユース選手権(県大会)が残っていました。グランデは勝ち続け、準決勝で大宮アルディージャと対戦しました。私は大宮アルディージャジュニアの出身なので、絶対に勝ちたかったです。私はセンターバックでスタメン出場。いつも以上に気合を入れてプレーしました。チームは2-1で勝利。大宮アルディージャのジュニアユースには上が

もっとみる

きむらのサッカー人生~中学生編②

全治約1年の大怪我

中学生の私は、月曜、金曜に塾へ通い、火曜、水曜、木曜、土日とサッカーに打ち込んでました。今思えば淡々と日々を過ごしていく、特に変わったことはなく、サッカー上達のため、練習に取り組んでいました。2年生の頃には、トップチームの練習に混ざったりしながら、3年生になったら試合に出て、クラブユース選手権、高円宮杯で優勝することを目標にしていました

しかし、突然に大好きなサッカーから離

もっとみる

きむらのサッカー人生~中学生編③

怪我を乗り越えて

完全復活したのは8月末頃でした。関東2部リーグの後期にはメンバー入りし、復帰して初めての公式戦は鹿島アントラーズノルテ戦、センターバックで先発フル出場しました。この時には左肩の恐怖心も全く無く久しぶりの公式戦、思いっきりサッカーしました。後半の最後に先制し、勝利しました。そこからのリーグ戦は試合に出続けることができました。

※復帰から高円宮杯までの間に進路が決まるわけですが、

もっとみる