見出し画像

「手帳が続かない」っていう人が陥りがちな思想について

こんにちは!手帳大好き!文房具大好き!な藤森です。

そろそろ、
来年の1月始まりの手帳の告知が
いろんなところで始まっていますね〜

11月頃に予定している、
次回のワークショップイベントのテーマも
「文房具」「ノート」「手帳」など
「書くこと」にまつわるものになりそうです。

興味ある方は、LINEのお友達になっておいてくださいね!



その手帳を選んだ理由は?


手帳って、ブームもあってか
すごく種類が増えたような気がします。

本屋さんでも展開されていたり、
ロフトでは特設コーナーファ設置されていたり、
みているだけでワクワクしちゃいますよね。

そんな数ある手帳の中から
皆さんが今使っている手帳を選んだ理由って
一体なんでしょうか?

そして、
せっかく選んだ手帳なのに
「続かない・・・」
というお悩みをお持ちの方は
どうしてそんな気持ちになってしまったのでしょうか?

続かない原因は「手段」と「目的」の履き違え


まず、あなたがその手帳を使いたいと思った理由って
なんだったでしょうか?

・スケジュール管理をしたかったから
・時間管理を身につけたかったから
・憧れの人が手帳を使っていたから
・理想の暮らしをしている人が手帳を使っていたから
・手帳を使えば人生が好転すると書いてあったから
・SNSで見かけたデコレーションをしてみたくなったから

いろんな理由があると思いますが、
それって必ずその手帳を続けないと
叶わないのでしょうか?

「手帳を続ける」ことって、
あくまでも「手段」です。

その手段を使って
「目的」を達成するんです。

だから、
今「手帳が続かなくて悩んでるんです」という人は
そもそもの「目的」がなんだったのか
思い出してみてくださいね。

その「目的」、
手帳じゃなくても叶えられるかもしれませんから。

手帳を続けることに頑張り過ぎても
意味ないんですよ〜

目的を見失わないようにしましょうね!
そして、その上で続けたいことは
しっかり環境設定して習慣化しましょう^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、ご提供中のサービスは
LINE公式アカウントよりご案内しております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?