見出し画像

わたしの2024年1月の過ごし方

成人式、わたしの住む地域でも無事開催されたようです。
当日、きものセンターが入ったショッピングモールに行ったのですが、綺麗な晴れ着姿の女の子たちがお母さんと連れ立っていたのを見て、妙にしみじみ。

数年前まで晴れ着姿を見ると、自分の成人式を思い出していたのに、今は娘の晴れ着姿を想像している。面白いですよね〜。着実に歳を重ねています。。

さて、私は毎年ハロウィンが終わると新年の計画を立て始めるのですが、(早いと言われるけど、周りの起業家さんや管理職の方は結構同じタイミング)今年はちょっとスローペース。

いつもは1月1日からダッシュして目標達成しにいくのですが、今年は1月をのんびり将来のことを考えながら過ごしたかったので、あえて、年内のうちに計画を立てることはしませんでした。

ただ、今年のテーマとはビジョンは決まっていて、達成したいことも決まっているので、そこに辿り着くまでの道のりをゆっくり考える1ヶ月にしたいなという感じです。

今年は新年早々、胸がえぐられるような出来事が起きたので、「よし、やるぞ!」と意気込んでいても、なんだか気持ちがついていかないなとストップしてしまった方もいるのではないでしょうか。(私ももれなくその1人)

そんな方は私と一緒に、この一ヶ月をゆっくり過ごしながら計画を立てる時間にしませんか?スタートは2月の節分でも、3月の宇宙元旦でも、4月の年度はじめでもOK!
「なんだか気が乗らない」は、その時期じゃない。体も心もしっかり休めて、パワーが溢れ出しそうになったら動くくらいがワーママにとってはちょうどいいのではないかなと思う成人の日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?