見出し画像

自己紹介とこじらせノルウェー語

こんにちは、Myy(ミイ)です
2014年3月に北欧ノルウェーの首都オスロに移住して、在住11年目のアラフォーです
好きなものは、動物、美術、映画、ビデオゲーム、旅行、雨の音、麺類、珈琲で、苦手なのは、人と話すことです
ノルウェーにもう長く住んでいますが、未だにノルウェー語はわかりません
母国語の日本語、ただそれだけ、たったの1ヶ国語しか話せないモノリンガルです
話せないコンプレックスを絶賛こじらせ中




こじらせノルウェー語

私はオスロのノルウェー語学校に3年間通い(もちろん皆勤)、放課後は大学の図書館へ行き、ずーっと休まずに毎日毎日8時間、ひたすら頑張って勉強しました
教科書を読み込み、作文を書きまくり、単語を覚えまくり、会話のCDを聞きまくりました
コミュ障なので会話が苦手で、でも何とか練習しなくてはとノルウェー人の先生に頼んで発音のレッスンをしてもらったり、言語カフェに参加したり、ネットで言語交換の相手を見つけて直接会って話したりもしました
苦手なことを我慢して無理矢理にやって物凄く辛かったせいで、すっかりノルウェー語が嫌いになっていました
ノルウェー語が聞こえてくるだけで耳を塞ぎたくなる程に…

クラスメイト達は、授業を遅刻・早退・サボりは当たり前、宿題を忘れ、試験はチーティング(カンニング)、そんな人達でもノルウェー語をすぐに覚えて話しています
いつも真面目に努力している私だけがなぜこんなにも出来ないのか…やるせなくて大号泣したこともありました
色々な人に「何でいつまでも話せないの?」と何度も聞かれました
そんなこと言われましても…
人と話すのが苦手で1人で過ごすのが好きな私と、お喋り大好きでフレンドリーな性格の人とではそりゃ差があるし、語学には確実に向き不向きがあると思います

語学の壁は私にとって恐ろしく高いですが、焦らずに自分のペースでコツコツとやっていくしかありません
一応、勉強は続けていますが、果たしていつか話せるようになる日が来るのでしょうか…


ノルウェー人は英語が得意

ノルウェー人は、国民のほとんどが英語ペラペラなので、実際のところ英語さえ話せれば生活していけます
学校も仕事も英語だけで大丈夫です
高齢者の中には英語がそこまで得意ではない方もいますが、大体はどこへ行っても誰に話しかけても英語が通じます

EF EPI英語能力指数ランキング(2023年版)によると、ノルウェーは世界で第5位です
4位にデンマーク、6位にスウェーデンと北欧諸国の英語能力の高さが窺えます
一方、日本は87位で先進国の中では最下位と残念と言うか案の定な結果となっています

かくいう私も情け無いことに英語すら全く話せず…
せめて英語だけでも話せれば…英語もいつか話せるようになりたいです


略歴

ノルウェーに移住する前は、ずっと東京で一人暮らしをしていました

学歴

三流美大と写真学校を卒業
- 美術大学・・・彫刻、デザイン、写真、映像など
- 写真学校・・・アナログ(フィルム)&デジタルカメラ、現像、スタジオ撮影、写真集制作など

職歴

就職する気はまるでなかったので、しがないフリーター生活
- 写真店・・・現像&プリント
- 映画館・・・モギリ&チケット販売
- 音楽・映像ソフトのレンタル店・・・レンタル業務
- 絵画コンクール・・・受賞者展覧会に向けての準備
- 美術品修復や模型制作の工房・・・修復&制作
などなど他にも色々な仕事をしました

創作活動

物作りが好きで、写真や絵画の展覧会を何度か開催
今も細々と創作活動を続けています

01/2018 写真・イラスト2人展「French Bulldog Momo & Kotetsu」@アートギャラリーアスレ(神奈川・横浜)
12/2017 オリジナルポストカード展「+P Tokyo4」@デザインフェスタギャラリー・ギャラリーウェスト(東京・原宿)
06/2010 オリジナルポストカード展「第二回ポストカードコンテスト展」@下北アートスペース(東京・下北沢)
04/2010 写真・イラスト2人展「feel blue」@アドミンギャラリー(東京・下北沢)
04/2007 写真・イラスト4人展と北欧カフェ「Kiitos」@コラボカフェ(東京・渋谷)
10/2006 写真個展と郷土カフェ「Ham. TIGER Cafe」@コラボカフェ(東京・渋谷)
03/2005 写真・イラスト3人展「tre」@ギャルリートラン・デュ・モンド(東京・新宿)
09/2004 写真2人展「Ham.h」@ギャラリーカフェラヴァンド(東京・恵比寿)


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

ありがとうございます!