見出し画像

ポイ活 dポイント編①

お手軽なポイ活第3弾です。
私はDocomo経済圏で生活しています。
ですから自然とdポイントは貯まる🙆

dポイントカード
d払い
dカード(id)

買い物するだけでポイント3重取りは
当たり前✌

例えばLAWSONで1000円分買い物をすれば、
dポイントカード 10P(100円で1P)
d払い 約10P(条件あり、最低200円で1P+α)
dカード 10P(100円で1P)
合計 約30ポイントゲットできます。

携帯も私はあえてDocomoを使っています。
何故かって?
格安携帯より安くなるからです

私はWi-Fiでしか動画見たりダウンロードしたりしないので毎月の使用パケットは1G未満。
最安のギガライト5Gプランです。
家族割引、ドコモ光割引、dカード割引の適用で、私の携帯料金だけで言えば1980円。

さらにdカードゴールドを使用しているため、
契約者の利用料金の10%がdポイントとして
付与されます。

もうどっぷりDocomoに浸かってしまえば、
いたれりつくせりのdポイント祭りです。

オススメはクレジットカードの
dカードゴールド

年会費11000円かかりますが、
すぐに元はとれます。

根拠としては、
ショッピングでの3重取りを無意識で
していればある程度のdポイントが
貯まっているはず。

携帯料金の値引き(先程説明しました)あり。
2年に1回携帯会社としてdocomoを更新すると、一契約あたり3000ポイントもらえる。
我が家だと✖3で9000ポイント。

公共料金の引き落としなど、
クレジット払い可能なものをdカードへ。

生活必需品の買い物でd払いかidを使うと
もう確実にポイントは増えていきますよ。

さらにさらに…
dカードゴールド特典で
年間100万円使用👉11000円クーポン
年間200万円使用👉22000円クーポン

がもらえます。
新しい携帯購入やミールクーポン、
ファッションクーポンなど使用可能✌

100万円も使うわけないでしょ😄

私もそう思っていました。
気づいたら、200万円超え(・.・;)

別に贅沢に使っていたわけではないですよ。
支払いをdカードにかためていただけ。

結果、22000円クーポンをいただきました。

整理しますと、200万円で最低2万ポイント⭕
ポイントカードやd払いのポイントを含めると、さらに増えているはずです。
流動的なので正確な獲得ポイントは分かりませんが、1年で4万ポイント以上は獲得していると思います。

年間費 11000円でこれだけメリットがあれば
十分ですよね\(^o^)/

一人暮らしの方だと普通のdカードでも十分かもしれませんけど。

今回は、Docomo経済圏で生きる人たち向けの
dポイント爆益プランを紹介しました。

別に携帯がdocomoでなくても、dポイントだけ集めることに損はありません☝
次回はそんな方でも簡単にdポイントを貯められるコツを紹介します☘


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#私のイチオシ

50,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?