マガジンのカバー画像

未来のまちづくり

53
SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」3「すべての人に健康と福祉を」に含まれる居住コミュニティの向上を図る活動です。自治体や企業様・団体様が行う、生活インフラへの取り組み…
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

【取材記事】点字彩色アートと点字ブロックの修復を通し、障害有無の垣根を越えるフラ…

【お話を伺った方】 ■点字アートを通し、点字世界に触れるきっかけを創出mySDG編集部:はじ…

【取材記事】「空室再生」をベースにシェアオフィス運営による働き方改革への貢献、環…

【お話を伺った方】 ■空室にVALUE(価値)とDESIGN(デザイン)を。時代を先駆けシェアオフ…

【取材記事】障がい者雇用の常識を変えていく。誰もが仕事を通じて自己実現ができる世…

【お話を伺った方】 栃木県出身。慶應義塾大学を卒業後、衆議院議員茂木敏充事務所にて秘書を…

【取材記事】ふるさと納税の仕組みを活用して一人親家庭にお米を32トン配布この活動を…

お話を伺った方 社会的な流れがきっかけとなり、「SDGsに対して私たちができることはなにか?…

【取材記事】日本における e スポーツの裾野をコミュニティを軸に拡大。障がい者やシ…

【お話を伺った方】 ■日本のeスポーツは中国や韓国に比べて 5 年遅れている、、、コミュニテ…

【取材記事】SDGs配慮製品のアイディアを実現。懐かしいフィルムカメラと最新テクノロ…

【お話をお伺った方】 ■始まりは写真屋からmySDG編集部:ファイヤーワークス株式会社の創業…

【取材記事】年間2700億円存在する商品ロスを減らすためのサステナブルサービスを実現!〜商品開発・買い物体験をアップデートする〜

お話を伺った方 ■大手消費財メーカーで目の当たりにした「商品ロス」問題株式会社bajji代表・小林(以下小林):創業経緯、サービス開始の経緯について教えて下さい。 服部さん:私は新卒で日用品大手メーカー研究開発職として就職し、台所洗剤やお風呂の洗剤など日用消費財の開発をしていました。 作った商品が売り切れず廃棄されていく現実を目の当たりにし、その課題をなんとかしたいと感じ新規事業部に移りました。 その後、出向起業という形でリアコネ社を立ち上げました。 メーカー業界が抱える

【取材記事】森の中からリモートワーク。身近に自然を感じながら暮らしを営む場所。多…

プロフィール ■都会の中で忙しく働いている中で、生まれ育ってきた自然に思いを馳せ、二拠点…

【取材記事】「スキンケア商品ではなく生き方を売っている。好きになればあなたはエシ…

お話を伺った方 ■Snow Fox Skincareブランドストーリーmy SDG編集部:Snow Fox Japanの創業…

【取材記事】キャンパスライフの充実×放置自転車問題の解決=シェアサイクルサービス…

お話を伺った方 ■大学での利用に特化したシェアサイクルサービスmySDG編集部:早速ですが、C…

【取材記事】クラフトビールは横浜を盛り上げるコミュニティハブ。楽しんだ先に見えた…

【お話を伺った方】 ■「横浜のために」クラフトビールを通じてワクワクを届けるmySDG編集部…

【取材記事】「古着deワクチン」「お針子事業」持続可能な「捨てさせない屋」ビジネス…

  お話を伺った方 日本リユースシステム株式会社前身はリサイクルショップから始まった …

【取材記事】神保町に出店された「LAULE'A(ラウレア)」を通し、地域社会と繋がる事…

お話を伺った方 ■店舗出店は生産企業の「エシカル商品へのこだわり」を広めるため。​ 小林…

【取材記事】「超シルクなSDGs石鹸」で気候変動にアプローチ。絶滅寸前の国産シルクを、再び世界で輝かせるために起こしたアクションとは

プロフィール かっこいい父親であるために。コロナ過での大きな決断 小林:まずは、創業の経緯について教えていただけますか? 高嶋さん:去年の五月末まで、一部上場企業にて6年間取締役として働いていたのですが、気候変動を止めるようなアクションを自分自身で起こしたいと思ったのが、会社を立ち上げた一番のきっかけです。また、前の企業も、もちろん素晴らしい活動をしてはいたのですが、自分の子供に「お父さんは、どんな仕事をしているの?」と聞かれた際に、しっかりと答えられず、父親としてか