見出し画像

ゼルダ発売前にやっておかないと(600文字)

いよいよAmazonでも売り出してますね。

5月の12日(金)に届くようですね。

使っているSwitchLiteの調子が悪いので修理をしておこうと思います。

ジョイコンが調子悪い

前に右のジョイコンを交換したのですが、左の調子が悪くなってきました。

こういうのは一度に替えた方が良かったですね。

交換の際、『フラップ』を持ち上げるのですが。

色んなタイプがあってわからなくなります。

ファンが調子悪い

ファンが大きな音を立てるようになりました。


さっさと、交換した方が良さそうですね。

ついでにグリスアップ

前回の分解時にグリスが取れてしまいました。

ついでにグリスアップをしておきます。

ネジ止め前に動作確認

後からアクセスできるネジは締めない方がいいですね。

動作確認を先に行い、ちゃんと動く事を確認してから締めてます。

だいたいはケーブルの差し込みが甘くて反応しなかったり。

再度、しっかり差し込んで起動すると問題なく動き出します。

ネジがわからん

Switchは色々なサイズのネジが使われています。

どこにどのネジを使えばいいか、覚えておくのは大変です。

わからなくなった際、こういう情報があるとありがたいんですけどね。

Y字ドライバー

ケースを開けるには「Y字」のドライバーが必要です。

開けた時点で、メーカー保証外になることも注意ですね。

ファンが違う

今回違うファンを買ってしまいました。

Switchのファンにはいくつか種類があるようです。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

#やってみた

36,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?