見出し画像

中毒性になる食べ方・勉強法

こんばんは!

沖縄県内にて出張パーソナル&フリーインストラクターをしておりますmeiです!

本日は、

「 中毒性になる食べ方 」

~なぜ辞めたいのに辞められないのか~

というテーマについて書いていきたいと思います。


最近、とても良い動画に出会ったので、この記事を読んで頂いてる皆さんにシェアさせて頂きます。



説明がとても分かりやすく、この動画を見る事で、スピーチやダイエットの勉強にもなりましたし、中毒性になる勉強の仕方というのも大変参考になりました。


ダイエットをしたいのに、痩せたいのに痩せられない、、、。

といったお悩み多いですよね。

本日は、先程の動画を参考に、そのなぜ痩せられないのか?について詳しく書いていきたいと思います。

痩せたいのに痩せられないのは、なぜだと思いますか?

適正量よりも多く食べ過ぎてしまう事により、体重は増えてしまいます。

ではなぜ食べ過ぎてしまうのでしょうか???


それは、

食べ物による「 中毒性 」が原因

かもしれません。


食べ物による中毒性とは、食べても食べてもまた食べたくなるといったような、あの感覚です。

そんな食べ物に出会った経験はないですか?

または食事をしていて、そんな感覚になった事はないでしょうか?


その中毒性になる食べ物というのが、

「 精製された物 」

になります。


精製された物、例えば砂糖やパン、白米などが挙げられます。

そのように、精製された食べ物を食べることにより、私達の身体はもっと食べたいという気持ちが強くなり、ついつい食べ過ぎてしまったり、もっと欲してしまうといった事が起きてしまうのです。


これは、薬も同じことが言えるそうです。

コカインの葉自体には中毒性はないらしいのですが、コカインの葉に含まれるエキスを抽出して粉上にしてしまったら、ドラッグになってしまうのです。

砂糖も同じで、砂糖の原料でもあるサトウキビを食べても中毒にはならず、サトウキビからわざわざ白い砂糖にすることで、中毒になるそうです。

この

「 抽出 」

がキーワードで、素材そのままの物はあまり中毒性にはなりずらいのですが、そこからわざわざ抽出して、何かを加えたりして出来上がった物が、中毒性になりやすい。

甘いものが辞められない、揚げ物が辞められない、食べ過ぎてしまうといった理由はそこにあったのです。

ショートケーキ、おまんじゅう、お菓子、菓子パン、コロッケ、揚げ物、アメリカンドッグetc...。


もしも今ダイエットされている方で、ダイエットしたいのに食べ過ぎてしまう、食欲が止まらない、甘いものが辞められないといった方は、

なるべく素材を生かしたものを食べるようにする事をおすすめ致します。


それでは!

本日はこの辺で!

この後も素敵なお時間を、、、✨


沖縄県那覇市、浦添市、宜野湾市内にての出張パーソナルレッスンは下記HPまでお問合せくださいませ。

オンラインレッスンも承っております^^

ご自宅でもかなり良い汗かけます💪✨

●HP●







この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?