見出し画像

【#08 noteの向き合い方】ありのままの自分の言葉で書こう


思ったことを口にして、
嫌われたっていいんですって。




誰にも遠慮する必要はないんですから。




結論から言います


🔶あなたの真実が嫌われるのは、
あなたの偽りが愛されるよりもいい。


引用 : [アンドレ・ジッド]
(19~20世紀フランスの小説家)




こんな悩みを解決します。

🔷かっこよく文章を書こうと思っている
🔷八方美人な当たり障りのない文章を書いてしまう



それでは、お話していきます!


1.普段から使う言葉がいい





使い慣れない言葉を使うと、
どこか違和感があるんですよね。



たとえばですが、、、



普段オラオラ言ってるヤンキーが、
敬語を使うと変に聴こえません?



おい、あんちゃんよー?
あ? やんのかコラ?



と言ってた人が。







あっ、お兄さんじゃないですか!
実はさっき行き場のない猫を拾いまして!






なんて言ってたら。




ちょっ、どうしちゃったの?
と勘ぐったり。

えっ? 誰?
と、多分なります💦






といいつつ私自身も、
初めのうちは丁寧な言葉遣いを心掛けていましたが、
あっ、ダメだ、これは自分に合わない!
と思って今は割りと書きたいように書いております。


いやー、慣れないことは、
するもんじゃありませんね(苦笑)





「素の自分を見せたら人が離れていくんじゃ?」



と心配しなくても、
それに共感する人が現れます。




でももし自分を偽ると、
それをずっと演じなければいけなく、
偽った関係しか結べません……。




ぞくにいう、いい人がこれの典型ですね。



いい人だからという理由で寄ってきた人は、
そうじゃなくなった途端に、
手のひら返して去って行ってしまいます。



せっかくここまで尽く(無理)したのに!
と思っても後の祭りでして。



(都合の)いい人なると、
自分の意見を言えなくなり、
もったいないんですよね^^;




2.改善策





そんなこと言ったって、
嫌われるのが怖い!

という意見もありますよね。



じゃ、どうすればいいか?



思ったことを口にすればいいんです。




これ好きだわー!
あっ、それ、嫌いっす。




これを続けていると、
意見が合わない人は離れていきますし、
共感する人が増えていくんですよ。



ああ、嫌われたらどうしよと、
好きじゃない人のことを考えるより。




めっちゃ分かる。
そうなんですよね!
応援してますっ!


なんて言ってくれる人を、
大切にしたいですね(^^)





3.まとめ




何を言われたって気にしなくていいんです。

相手を傷つけなければ、
好きなことして好きなこと言ったって、
いいじゃないですか。

飾らない言葉で、
自分らしくいきましょう!




みょびい




ここまで読んでくださり、
ありがとうございます✨





スキ・コメントを頂けると、
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)

今後も気づきや学び、
素敵な記事の紹介をしていきますので、
応援よろしくお願いします😆



自己紹介

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#noteの書き方

29,172件

サポートして頂き、ありがとうございます✨ これからも喜ばれる記事や企画を作っていきます!応援よろしくお願い致します(^^)