見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№791『笑わせゴッコって、これでいいの?』

小3の息子が親の顔を見れば「あっちむいてホイ」を仕掛けてくる。
気がついたらダンナと白熱中なんて、最近しょっちゅう見る光景。よほど楽しいらしい。。
すると、ワタクシに気がついた息子。
「お母さん、あっちむいて~」
と言い出したので、すでに飽き始めているワタクシ、こう言い返した。
「え~、たまには他の勝負にしようよ」
すると、いい顔して息子がこう言った。
「だったら、笑わせゴッコしようよ」
「笑わせゴッコ?」
初めて聞く名前だと思って、ルールを聞いた。
ふんふん。要は「にらめっこ」のルールでおもしろいことを順番に言い合う、っていうゲームね。よしきた。

先行は息子だった。
「えっとね」
言いかけた途端、息子が全力で吹いた。
「ぶーっ! お母さん、その顔」
え? なんの変哲もない真顔ですが。変顔をしているわけでないのに、失礼だなぁ。仕切り直して、もう一回。
「お母さん、あのね」
そこまで言うか言わないかで、また、息子が吹き出した。
「お母さん、変な顔しちゃだめー」
「まあ! 失礼な。人の顔をみてふき出すなんて。変な顔ってコーンな顔でしょ? お母さんいたって、ふつうのスンとしたすまし顔ですけど?」
と言ったら、もう笑いが止まらない。その後息子は、人の顔を見るたびに大笑い。結局1回も面白いことを言わせてもらった覚えもなく、初挑戦のはずの「笑わせゴッコ」は終了した。これでよかったの? ただのにらめっこだったよね?
ワタクシ、にらめっこが苦手だと思っていたけれど意外とそうでもなかった説。それも息子相手だったら、あれこれと変顔しなくても、真顔で最強?

気になったのでダンナで検証。
「ぶっ! その一瞬の白目は反則!」

うそーん。ワタクシそんなこと出来るの? してた?
自分では決して見ることができないその顔。何とも複雑な気分になる妙技に気がついた。
とほほ。



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ