見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№170『花札ってどんなイメージ?』

うちの娘は、カードゲーム全般スキ。

ワタクシ、娘に花札を教えたところ
『家族で遊んだことあるよって、お友達が言っていた』
と仲間を見つけてとても嬉しそうだった。


そう言えばワタクシも遠い昔、花札で仲良くなった人がいたな、と思い出した。

まだ学生だった頃、魚屋さんでバイトしたことがあった。
そこには、下はワタクシより下の高校生から上は70歳くらいのおばあちゃんもいて、中でもそのおばあちゃんが気難しく職場でもちょっぴり浮いた存在だった。

全員そろって昼ご飯を食べるアットホームな職場。

食事後の休憩時間、何気なく見かけた花札を手に取ると、そのおばあちゃんの目がキランと光った。
『花札出来るの?』
ワタクシニヤリと返事した。
『猪鹿蝶は何点で計算していますか?』

この日を境に、おばあちゃんと職場の皆様、一気に仲良くなり、なかでもワタクシをとても可愛がってくれるようになった。

『花札してるって、あまりイメージよくないよね・・・』
と言われていた子供時代。でも、ワタクシにとっては、人と人をつなげてくれた物。

そして、カード自体はとてもきれいなデザインの物が多いので、海外へ行ったときに日本のお土産として喜ばれたこともあった。

娘もお友達と話題になったというし。

花札にはゲーム以外の魅力がある。

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#連休にやりたいゲーム

1,102件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ