見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№589『リアル・ファミレスゴッコ』

先日ファミレスに行ったら、サラダバーがあった。
すると、ダンナがメッチャ嬉しそうにサラダをとってきてこう言った。

「ドレッシングもいろいろあったから迷うよね~」

女子力高い!
そう思っている間に三皿ぺろりと平らげた。

「野菜の原価、高いから~しっかり食べておこっ~と」
思った以上に、ちゃっかりしている。

それを聞いた小5の娘。
原価の意味はよくわからないけれど、ダンナの雰囲気に圧倒され、サラダのお代わりをし始めた。

うそーん。
野菜サラダ好きだった?
意外な一面をみてしまった気分。

今日の外食はお値段以上。
ダンナのおごりだから、もっといいね。



翌日、家にある野菜を総動員してサラダバーを作ることにした。
お正月に使う大きめのタッパーに詰めて食卓に。

おおっつ! 
意外とあったね~、サラダになる野菜。

わが家の小鳥、キンカチョウの大好きな豆苗とサニーレタス、キャベツの千切りも用意したので、キンカチョウもご利用できます。
って言っている場合か。

テーブルに飛んでくるかもしれないので、鳥かごにもお裾分けして鳥かごに蓋をした。


「ファミレスみた~い!」
と、嬉しそうに食べ始めるダンナと娘。
あ!

バイキング代500円~。
小学生はタダでーす。

と、値札を立てておくのを忘れた。残念。

この日のごはんは、ファミレスみたいと喜ばれ、作ったワタクシも大満足。
よしよし。


ところがこのサラダバー、3回も出し続けることになり飽きられた。
とほほ。

今回の反省。
サラダバーは値札から作ること。




この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,887件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ