見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№403 『良かった次が決まって!』

子供達の宿題に、1週間の家庭学習と生活習慣の様子を○×していく調査表が追加された。

調査内容は、よくある質問。
起床時間、就寝時間を守れたか。
朝ごはんを食べたか、宿題・勉強・読書をしたか。

ちょっと珍しいところだと、
登校中に挨拶が出来たか、
タブレット・動画・ゲームの時間は?などなど。

さらに最終日に、振り返ってみて感想を書く欄があり、ここに一番時間をかける事になる。

普段、たった一言の日記でも時間をかけるタイプの小1の息子。
『テーマが決まっているこの反省文をどう乗り切るのか!』
と心配していたところ、小4のお姉ちゃんが同じプリントを持って来てこう言った。

『私は、寝る時間をもう少し気を付けた方がいいかな~って思ったの。』

すると息子も
『いいね!』
とニヤリとして、ほぼ同じ内容の文章を記入して、今回無事にのりきった。
ラッキー。

『もう~!この感想文が毎回大変!』
という子供達。でもね・・・

『お母さんは、二人分の「保護者の感想」を書いていますから~!』
とプリプリしながら、ワタクシも息子を見習って、お姉ちゃんの文章をほぼパクった。


その後
『先生が見ていない所で子供達がどれだけサボっているかの調査だよね。』
とチャチャを入れてきた だんなには、次回、このコメントの回答権を与えられた。拒否権はない。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ