見出し画像

№42【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『氷』

今年、地域の夏祭りに参加した。
ジュースの売り子?として。

大きな入れ物にたくさんのジュースと大きな氷の塊、そしてバケツ一杯の水を入れて冷やし始めた。


利益を上げるため、店のお高い氷はなるべく買わず、みんながそれぞれ持ち寄るルール。なのでその氷の形はいろいろだった。タッパーで作った氷、牛乳パックで作った氷、何で凍らしたのかよくわからんけどとにかくデッカイ板氷などなど。こんなところにも、個性と工夫がみえて興味深かった。



ところが、肝心の飲み物がなかなか冷えずに大苦戦。
準備から販売開始まではたったの30分。

「大きい氷は長持ちするけれど、小さな氷の方が溶けやすいから早く冷えるかも」
と、ジュースを冷やす達人が言い出した。

探してみたものの、小さい氷がみつからない。

そこでワタクシ家族に連絡して大急ぎで持ってきてもらった、何の変哲もない大きめの金属製のスプーン。



スプーンの持ち手の後ろの方を親指と人差し指でしっかりと持って、スプーンの丸みのあるところに1点集中、ハンマーのように一気に振り下ろした。

「カキーン!」

大きな音とともに氷が砕け散り、ママ友から歓声が上がった。


「えーっ!大きい氷、割れちゃった! スプーンで割れるの?」


野外の祭りだから、少々騒いでも、氷の破片を散らかしても怒られなーい。

「もう1個壊すよ~」

1人、アヤシイ氷の破壊者となった。
ニヤリ。



デメリットは小さい氷の破片が飛び散ること。さらに手元が狂ったときには、怪我を覚悟の大ダメージ。十分怪我に注意しなければいけない。



でも、大きな金属製のスプーンは、簡単に大きな氷を割ることができるうえ、堂々と持ち運びができ、わざわざ新しい道具を買わずに解決できる。
さらに、ストレス解消にも効果的(個人の感想です)。



「あれ?今日のわが家の冷凍庫には、なんだか粉々の氷がたくさん入っているね」という日はご注意を。・・・誰が?


うけけ。










この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,395件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ