見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№601『サンタさん来た?』

クリスマスの日の朝、小学生の子供たちにサンタさんからのプレゼントが届いていた。
そして大人のところにも届いていた。
ひゃっほ~!

小2の息子には太鼓のゲームが届き、朝から子供二人で、どんどん、どんどん太鼓をたたきまくっている。筋肉痛が気にならず、全力で。
にぎやかなこと。

そこへ実家の母から、小5の娘に電話がかかってきた。
「サンタさん来た?」

電話口で、娘が嬉しそうにおばあちゃんと話をする。
声がでっかいので電話の会話がまる聞こえ。

娘「来たよ~。おばあちゃんは?」
おばあちゃん「大人だから来ないよ」
娘「え? うちはお父さんにもお母さんにも来たよ?」

メッチャ羨ましがるおばあちゃん。
すると、娘がおばあちゃんにこう声をかけた。

「おばあちゃんのおうちは、ちょっとセキュリティーが強すぎたのかな・・・だからサンタさんが入ってこれなかったのかもね」

電話の向こうでもこちらでも大爆笑。
おばあちゃんには、孫娘からの優しい言葉がクリスマスプレゼントになった。

お姉ちゃん、ナイス!


それにしても・・・お昼ごはん食べたら、二人そろってまた太鼓ゲーム?
様子を見に行ったら太鼓のバチをもって、楽しそうにどんどん、どんどん。

音楽に合わせていい感じ。

そういえば、この間さ~、背中トントンして~ってお願いしたら、
「もう、手が疲れやからやめるね」
って2分くらいで言ってたよね。

・・・ちょっと~!
もう2時間以上していますけど?

そのどんどん、少しワタクシの背中でやってくれない?

ゲームっぽく、ここに100円入れるところ作ったよ?

え?だめ?
ちぇっ。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ