見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№369 『ひとつひとつ覚えないと仕方ないよね~』

新しい鍋を買ったので、気分よく野菜スープを作っていたら、小1の息子が
『いいにおい。美味しそう~』
と味見用の豆皿を自分で持ってきた。

我が家では豆皿をよく使うので、大して気にもせずスープを入れてテーブルの上に置いた。

『熱いからね。フーフーしてからゆっくりと飲んでみて』
と声を掛けたら、早く飲みたいと超焦った息子が

『ブーーーー!』
力一杯息を吹きかけた。

『うそ~ん!スープが半分飛んでった~!』
テーブルびしょびしょ。スープはちょろーん。まさかのマンガみたいな事件が起こった。

しまった。
息子に、フーフーの力加減と、スープは深めのお皿に入れる事、どこかで読んだ童話で学んだ尖がったクチバシの鳥には壺のような器で出す事を教えるのを忘れていた。

まあ1~2回言ったところで力加減なんてやってみないと分からないし
まだまだ何度も失敗するよね。基本的にテーブルの上はこぼれてもセーフ!


ちなみにワタクシも派手にこぼす常習犯。
でも、熱くもない素麺をしょっちゅう無意識でフーフーしているので
力加減は超うまい。えっへん!

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#子どもの成長記録

31,504件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ