見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№327 『お店に並んでいるといいなぁ・・・』

小1の息子、月曜日帰宅後の「宿題の熱意」がちょっと高め。

『お母さん、本読み5回するね。月曜から金曜日まで分を全部読んでおこうかな』

なるほど・・・。最近この作戦にハマっているね!

真面目にやるだけ偉い。こちらとしては、前もって宿題をやってストックをつくる作戦は助かる。
そのため、このストックのメモを作る羽目になる。まるで裏帳簿。

次は計算カード。足し算と、引き算のタイムを計る。
『今週分、全部やる』
と鼻息荒くはじめるものの、だんだん口が疲れてくるので、2~3回分のストックが出来ればいい方。それでも、まずまず。

さて、お次はプリント。
最近、漢字とカタカナを習ってくる。
今日の練習はカタカナの「セ」
「セセセ・・」と順調に書き進んでいたのに、次に見たらセがいつの間にか漢字の「七」に省略されていた。

『ちょっと~!!ここで力尽きていますけど?』

ヤバい・・・明らかにペースダウンしている。

そして、次の日は目に見えてテンション低く、宿題を始めるまでに、
『もう、宿題メンドクサイ!!』
を100回は聞かされることになる。

『この宿題の熱意の高低差・・・何とかならないものかね?』

出来ればワタクシも息子の「宿題の熱意、ちょっと高め」のストックが大量に欲しい。

そして「宿題メンドクサイと何度言われても聞き流せるワタクシの耳」を
たった一つでいいから手元に置いておきたーーい。

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#子どもの成長記録

31,504件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ