見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№508『計算は大事だよ?』

小2の息子。
時々「2+2+2+2は・・・」
などと言い出しては一つずつ計算しているので、とにかく計算が終るまで待つ。一体なんの計算なの?

「大正解!」

と伝えると、息子がすごく誇らしい いい顔になる。
これが見たくて、こちらも待っているのだけれども。


そろそろ九九を習ってくる頃かな?先に始めちゃう?計算の基礎だよ。絶対に必要で便利だから!と思いながら、息子にこう言った。

「九九を覚えると、も~っと計算早くなるよ?ちょっとやってみる?」

すると、息子、やる!と言うのかと思いきや

「うーーーーん。まだいいや!」

ちっとも興味を示さず、次の5+5+5+・・・に。

九九・・・。まだ~ぁ?


計算は大人になっても めっちゃ使うよ?


※※※

後日、だんなと買い物中。

2歳くらいの女の子とお母さんを見かけた。
あまりにも可愛いのでついつい目がいったその時、お母さんが女の子にこう声をかけた。

「ねえねえ、今日は何食べたい?」

すると女の子は、片手をあごにやり、その肘をもう一方の手で支え、ちょこっと首をかしげてこうつぶやいた。

「う~んと、う~んと・・・昨日はカレーだったから~」

ほうほう。だったら何がいいかしら・・・
ミートソースのスパゲッティ?
それともホットケーキ?
簡単だからラーメンは?
と、心の中であれこれ提案していたら、女の子がキラキラお目目でこう答えた。

「うんとね、うんとね・・・カレー!」

昨日と一緒かーい!
お母さん助かるー!

計算無しで この可愛さ!どうなのこれ・・・。
これは・・・計算要らないよね。

まだ覚えなくてよーし。

【保存版】note mymymama hanko7




この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,992件

#子どもの成長記録

31,624件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ