見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№333 『そう聞こえちゃってるのか・・・』

少し前から、子供達が英語にちょこ~っと興味を持ち始めた。
朝の情報番組の英語のワンフレーズを紹介するコーナーのお蔭。
ありがたやありがたや。

今は、ネットやテレビの番組をうまく利用したら、色々勉強出来るし、
自分に合う情報がたくさんある。

『便利な世の中だよね~』

ところが最近子供達が変なワードを連呼しはじめた。

『ア~ ハ~ ノ~パンツラ~イフ』

え?何? 何だって? 


こんな事、外で言ってたら間違いなく、
『まいまいままさんち・・・どんな教育しているのかしらね~』
って、言われるヤツ。

『待って待ってノーパンって・・・これどこで聞いたの?』

言葉は何度も言って覚える・・・なんて悠長な事言っている場合ではない!
慌てて子供達に事情聴取。

すると小4の娘と、小1の息子がめっちゃいい顔して答えた。
『いつも観ているYouTube!』

娘によくよく聞いてみると、
I    have    no   pen to write
ア~⤴ ハ~⤵  ノー パンツライ(フ)

と言っているらしい。

言われてみればそうにも聞こえる・・・
さすがYouTube。こんな切り口で英語学習のキッカケをつくってくれるのね。すっごく面白い。

でも、念のために自動音声で聞いてみたら、ワタクシにはやっぱりそうは聞こえない。

子供達しっかりノーパンツライフって言っちゃってる・・・。
『どういう意味?』
って聞かれても 知らんがな

たまに ちょ~っと困るヤツもアル。

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#最近の学び

181,470件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ