マガジンのカバー画像

【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ 2023

138
知らんかったこと、驚いたこと、身の回りに起こった「ああ、誰かに言いたい!」を書いた、2分で読めるエッセイです。 クスっと笑って頂けたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

№132【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『せっかく良いことを教えて貰っ…

ある日、ダンナが大昔からのお気に入りの漫画をおススメしてきた。 「あ、これ昔、貸してもら…

№131【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『リコピン』

ある日、近所のスーパーに行ったら、レジのお姉さんがちょっぴりテンション高め。挨拶の仕方も…

№130【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『無期限ですけど』

ワタクシの父は定年退職してからすでに十数年。今はたま~に仕事している非常勤の会社員。ふだ…

2分で読める子育てエッセイ№871『娘の言葉遊びセレクション⑤』

ある日、中1の娘が都道府県と県庁所在地をおさらいしていた。日頃、地理が超苦手だと言ってい…

№129【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『余計な仕事が増えた』

ある日、冷蔵庫にチーズの箱があるのに気がついた。それは片手に収まるくらいの小さな箱。賞味…

№128【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『過去3の記録』

ある日、ワタクシ、健康診断を受ける気になった。 前日の夜9時からの絶飲食はちょっとした断食…

№127【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『冬でもないのに・・・なぞかけ総選挙・わが家の後日談』

という記事を先日書いた。こんどはわが家の後日談。 ※※※ 実は今回どうしても入賞したくて、家族巻き込み型で時間をかけて作品を作った。 「おもしろい!」 とダンナと中1の娘からのウソではない反応があったものだけを合格作品として、反応がイマイチなものはさらにブラシュアップ。お陰で大量のボツ作品と食べた飴の包み紙がテーブルの上に散らかった。 後日、こんどは全参加者のなぞかけ作品75本の中から最大5本選ぶようにとお達しがきた。 ちょうど、リビングでのん気そうなダンナを発見。

『号外! なぞかけ総選挙、銀賞・銅賞をダブル受賞しました!』

ワタクシ、先輩noterで元編集者のへんいちさんが主宰されているエディターコースを受講してい…

№126【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『その時は、へ~くらいにしか思…

ある日、いつもの1000円(今は+300円)カットに出かけたら、オシャレな髪形の美容師さんと、ふ…

№125【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『試食会という名のパーティー』

ある日、テレビを観ていたら某コンビニの商品が本場でどう評価されるか、という番組をやってい…

№124【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『サプライズを添えて』

ワタクシが昭和の小学校低学年のだった頃の話。 ある年の誕生日の数日前、母からどストレート…

№123【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『これずるいわ~』

ある日、車で買い物に行ったときのこと。立体駐車場で不思議なおじいちゃんを見かけた。自分の…

2分で読める子育てエッセイ№860『名前呼ばれてないし』

先日、小4の息子の参観日に行ったときのこと。職員室に用事があったので、ドアをノックしよう…

№122【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『地図上では』

大昔、ワタクシが高校生の頃、親戚と夏休みに旅行したときの話。 ワタクシの住む場所から3県以上離れているある観光地の駐車場で、全国津々浦々のナンバープレートが大集合しているのを眺めていた。 「みたことないナンバープレートがいっぱいある~!」 そこにはワタクシと同じ県のナンバープレートも。するとその車から降りてきた人と目が合った。 「え? え? まいまい?」 それはワタクシが引っ越して以来会えなくなった小学校時代の友人、数年ぶりの再会だった。 「うそーん。ここ遠く遠く離れた観光地