見出し画像

ひとりごと日記 | よろしくハイウェイとショパン先輩

今日は、ひさしぶりに早起きをした。
5時起床。早いっ


冬特有の、朝なのに空がまだ暗くて、脳が若干寝惚けているやつ。
私はあれが結構すきだ (それはたまにだから)。

晴れているとこんなだったりするんですけどね。
今日はくもっていたので、暗かった。
いつかのam 6:35




今わたしは、高速バスに乗っている。
長時間移動。

いつもは新幹線を使うのだけど、今日はひさしぶりに。
高速バスも、なかなか楽しい。

新幹線に比べて、所要時間は約2倍になるのだが、本を読むのにちょうどいい。
着くのが早すぎると、あともうちょっと読みたかったのに!ってうずうずするから。


あとは、徐々に目的地に近づいていく感覚が、ドキドキする。

もちろん新幹線も徐々にではあるが、高速バスは一般道路も走るので、その土地の建物や看板、そこで生活している人々を窓から、間近で見られるのが楽しい。

あたりまえにそこで生活している人達はたくさんいるのだが、自分とちがう環境で、自分が認識できる範囲外で、暮らしている人がいると思うと、不思議な気持ちになる。




さて、イスに座りバスの中から、枯れた木々や等間隔に並ぶ電柱をながめていると、音楽が聴きたくなった。
旅のお供は、やっぱり音楽だ。

朝ですから。


ショパンの英雄ポロネーズを聴いた。


朝に聴く曲なのかはわからないが、私はこれを朝に聴くのが好きだ。

観衆のなかを馬が爽快に歩いているイメージが湧いて、これから朝が始まるぞ!という感じがする。

願わくば、ホテルの朝食の時間に流してもらって、優雅にベーコンエッグを食べたい。
あとは、クロワッサンも頂きたい。


この曲は、牛田智大さんのクラシックコンサートへ行った時に好きになった記憶がある。

牛田さんはピアノを弾く前に(たぶん気持ちを集中させるために)、一度斜め上を見上げていた。

私は2階で鑑賞していたのだが、彼が見上げる度に角度がちょうど良すぎて、もしかしたらいま、彼の視界に入っているのでは? (あるわけない。なんならその日黒いワンピースを着ていたから、きっと闇に紛れていた)



いい思い出。


クラシックはいろいろな場面に、上品な彩りを与えてくれる。
なにかの移動中、メイク中、寝る前。
流すだけで、普段の日常が映画のワンシーンのようになる。


優雅にぼうっとしていたら、パーキングエリアに着いた。
降りたら、隅の方に雪があった。

ええ、冬じゃん。
道中そんな素振りなかったのに。


どうか今冬は、気温高めでお願いします🙏
雪道の運転は、とてもヒヤヒヤします。




おわり

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?