見出し画像

乾燥する季節にはマストアイテム!おすすめセラミド配合保湿クリーム3選


①キュレル潤浸保湿フェイスクリーム/花王

☆ヒト型セラミドは配合されていないものの、花王オリジナルのセラミド機能成分を配合。保湿力と使用感は抜群です!!
ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドという花王が開発したセラミド機能成分がたっぷり配合されています。
ヒト型セラミドは肌への親和性が高いですが、配合量の限界の問題からたっぷりと配合できるオリジナルセラミド機能成分を開発しており、とても肌馴染みの良いクリームでベタつきが苦手な方におすすめです。
無香料で保湿力も抜群なので毎日のスキンケアに取り入れやすいです。

【価格と3つのポイント】
✓2,027円(税込み・Amazon参考価格)
✓花王オリジナルのセラミド機能成分配合
✓高保湿にも関わらずベタつかないテクスチャー
✓大手ならではの研究の賜物、優勝クリーム

【特徴とおすすめポイント】
・ヒト型セラミドは配合されてないものの花王オリジナルのセラミド機能成分が配合されていて保湿力は抜群
・美容液などでヒト型セラミドを補っている方には絶対おすすめのクリーム
・筆者もベタつくクリームは苦手だが嫌なベタつきがなく最高なテクスチャー
・夜用としてはもちろんメイクの崩れへの影響は感じないため朝のスキンケアにもおすすめ
・少し効果だが値段の価値のある、なんならコスパのいいクリーム

【全成分】
アラントイン(抗炎症剤)、精製水(溶媒)、グリセリン(保湿)、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド(保湿)、シクロジメチコン(感触改良)、スクワラン(保湿)、トリシロキサン(皮膚コンディショニング剤)、ジメチコン(皮膜形成・感触改良)、POE・ジメチコン共重合体(界面活性剤)、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド(セラミド機能成分)、ユーカリエキス、硫酸Mg(増量剤)、BG(保湿)、イソステアリルグリセリルエーテル(保湿)、コハク酸(pH調整剤)、水酸化ナトリウム液(pH調整剤)、パラベン(防腐剤)



②肌をうるおす保湿クリーム/松山油脂

☆ヒト型セラミドを5種類配合しているが1,760円(税込)の低価格。ダイズ由来成文配合の保湿クリームです。
ヒト型セラミドを5種類配合しているところが最大の推しポイントです。油分多めのこっくり系のクリームなので、使用感も保湿されている感じを求める方におすすめ。同シリーズの美容液に続き、ダイズ由来成分を多数配合しています。イソフラボン系のスキンケアが好きな方には是非使っていただきたいです。

【価格と3つのポイント】
✓1,760円(税込み・松山油脂オンラインストア参考価格)
✓ヒト型セラミドを5種類配合
✓大豆由来成分を多数配合
✓油分多めこっくり系のテクスチャー

【特徴とポイント】
○7種類中5種類のヒト型セラミドを配合しているにも関わらずかなりの低価格
○皮脂の少ない乾燥肌で粉が吹いてしまうときなどは重宝する、重めこっくりクリーム
△イソフラボンなど大豆由来成分が苦手な方は要注意
△油分の多いスキンケアをすると毛穴つまりなどからくる吹き出物ができやすい肌の方は要注意
⇒普段異常がない方も、肌が不安定なときは肌の調子を観察しながら使って欲しいです。

【全成分】
水[溶媒]、グリセリン[保湿]、BG[保湿、防腐]、スクワラン[肌を整える]、トリエチルヘキサノイン[肌を整える]、シア脂[肌を整える]、ベへニルアルコール[肌を整える]、ステアリン酸スクロース[乳化]、ダイズ種子エキス[肌を整える]、加水分解ダイズタンパク[肌を整える]、ダイズ油[溶媒、肌を整える]、ダイズステロール[肌を整える]、セラミド1[保湿]、セラミド2[保湿]、セラミド3[保湿]、セラミド5[保湿]、セラミド6II[保湿]、カルナウバロウ[肌を整える]、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10[乳化]、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)[肌を整える]、ステアロイルラクチレートNa[乳化]、水添レシチン[保湿]、ニンジン根エキス[肌を整える]、トコフェロール[品質安定]、アルギニン[pH調整]、カルボマー[質感調整]、エチルヘキシルグリセリン[防腐]




③ヒフミド エッセンスクリーム/小林製薬

☆低刺激処方でヒト型セラミド3種類配合。ヒト型セラミドを4%配合しており、贅沢な高保湿クリームです。

配合しているヒト型セラミドは3種類ですが、4%配合という高濃度!とっても贅沢なクリーム。セラミドを取り入れてがっつり贅沢に保湿したい方におすすめです。肌にしっかりを潤いを与えることで、乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済み。
自分の肌にセラミドが足りていないな、という自覚がある方には絶対にオススメの実力派クリーム。6,600円という少々贅沢なクリームですが、効果は抜群です!

【価格と3つのポイント】
✓6,600円(税込み・小林製薬通信販売参考価格)
✓低刺激処方
✓7種類中3種類のヒト型セラミドを配合
✓ヒト型セラミド4%配合

【特徴とポイント】
○3種類のヒト型セラミドが4%も配合されているのに6,600円という価格はコスパ良し
○ヒト型セラミドが足りていないなという自覚のある方にはオススメの贅沢なクリーム
△内容は良いが6,600円という価格がネックになってくるので本当にヒト型セラミドに価値を感じ、ヒト型セラミドで絶対に肌を整えたいという方向け
△テクスチャーは重くもなく軽くもないがクリーム特有のテカテカ感は出る
△植物由来成分も低濃度だが配合しているため、苦手な方は要注意

【全成分】
水(溶媒)、BG(保湿)、ミリスチン酸ポリグリセリル-10(乳化剤)、グリセリン(保湿)、セラミド2(ヒト型セラミド)、ダイズステロール(安定剤)、イソステアリルアルコール(感触改良)、ペンチレングリコール(防腐剤)、ホホバ種子油(保湿)、スクワラン(保湿)、セラミド1(ヒト型セラミド)、セラミド3(ヒト型セラミド)、グルコシルセラミド(植物性セラミド)、ポリクオタニウム-51(保湿)、ポリクオタニウム-61(バリア機能改善)、キハダ樹皮エキス(抗菌・抗炎症作用)、PCA-Na(保湿)、マカデミア種子油(保湿)、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル(保湿)、α-グルカン(増量剤)、カルボマー(増粘剤)、フェノキシエタノール(防腐剤)、トコフェロール(酸化防止剤)、水酸化Na(pH調整剤)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?