見出し画像

歴史・人物伝~信長飛躍編⑫上洛の関門となる近江を制する

足利義昭を美濃に迎え入れた織田信長は、義昭を奉じて上洛するための手はずを整えます。三好一族や六角氏など京周辺で信長に対抗しそうな武将たちを制圧し、上洛の安全を確保しようとしたのです。

まず近江の六角義賢父子の征伐にあたります。信長公記によると、六角征伐の武将の中に木下藤吉郎(豊臣秀吉)の名がありました。この頃には藤吉郎が、それなりの地位に出世していたことがうかがえます。

また信長公記は、稲葉一鉄ら美濃三人衆が「先鋒を命じられる」と覚悟していたにもかかわらず、信長はそうしなかったため、「意外ななされようだ」と不思議に思ったそうである、と記しています。

当時の戦国武将は、占領した地から次へ進攻する際、占領地の兵に先陣を切らしていました。新しい主への忠誠心を試したのだろうと思われます。しかし信長は、こうした考え方にあまりとらわれなかったのでしょう。

戦力差もあってか、六角氏はさほど抵抗することなく逃亡し、信長は近江平定を果たしました。そこで、美濃で待機していた義昭を迎え、いよいよ京へと上洛の軍を進めていったのです。

一方、京で信長を待ち構えていたのは三好三人衆(三好長逸・三好宗渭・岩成友通)と松永久秀でした。



noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!