見出し画像

【循環型社会】不要衣類を回収してクーポンを提供する施設「CIRCULAR FARM Lab.」

先日、不要となった衣類を回収して、クーポンを発行してくれる施設があると伺い、千葉県木更津市の「三井アウトレットパーク木更津」に隣接する「KISARAZU CONCEPT STORE」にお邪魔してきました。

平日の月曜日に伺いましたが、お子様連れのファミリー層からカップルまで、幅広い年齢の方が来店されているのが印象的でした。

KISARAZU CONCEPT STORE
KISARAZU CONCEPT STORE【入口】

不要な衣類が京野菜になって帰ってくる⁉️

今回お邪魔させていただいたのは「CIRCULAR FARM Lab.」です。
2023年6月8日にオープンしたそうです。

KISARAZU CONCEPT STOREは、「コ」の字型をした施設で、中央に緑豊かな中庭があります。その中庭を一望できる施設中央に位置するのが「CIRCULAR FARM Lab.」さんとなります。

CIRCULAR FARM Lab.

店内に入ってまず目に付くのは大きな「衣類回収BOX」です。
既にBOXの6割近くが衣類で埋まっていました。

衣類回収BOX

CIRCULAR FARM Lab.では、不要衣類の回収1Kgごとに250円相当のクーポン券と交換してくれるそうです。
不要になったものがクーポンになるのは単純に嬉しいですよね!

しかし、それだけではありません。回収BOXに不要衣類を出すことは、環境面において大変なメリットがあります。
日本の衣類ゴミは、年間で50万トン排出されており、なんとその90%が埋め立て・焼却処理されているそうです。(国民生活センター調べ)

CIRCULAR FARM Lab.で回収された不要衣類については、独自の技術で破砕・粉砕した繊維となり、有機物を混ぜて自然発酵させることによって、微生物による分解が進み、健康な土壌を育む「肥料」になります。

CIRCULAR FARM Lab.を運営する「クレサヴァ株式会社」「aloof home株式会社」では、京都府南丹市・美山の農園と提携し、実際に回収された衣類から肥料を生成し、その肥料で京野菜を栽培されているそうです。

CIRCULAR FARMの循環システム

店内では、京都・美山の物産品販売や、衣類から肥料を作り、野菜を育む過程を学べる体験ブースがありました。
体験ブースはお子さんに大人気ということです。

体験ブース
体験ブース
体験時間は11時〜17時まで

テラスには、衣類から生成された肥料で野菜が栽培されていました。

 栽培中の野菜
トマト栽培
ナス栽培

一通り体験させていただき、足も疲れたのでカフェで一息つきました。
このカフェも「もったいない食材」を活用したメニューを提供されており、施設全体としてコンセプトが統一されていると感じました。

THE OPEN CAFE

ミルクアイスとアイスコーヒーをいただき、大変美味しかったです!
写真を撮り忘れる程に美味しかったですです!( ・`ω・´)キリッ

今回の記事は以上になります。
木更津はアウトレットのイメージが強いですが、このような施設もあるんですね。
お子様や家族でエコ体験をできるのは素晴らしいと思いました。
木更津に足を運ばれる際は、ぜひ「KISARAZU CONCEPT STORE」そして「CIRCULAR FARM Lab.」に立ち寄ることをお勧めします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023©️My Consulting Co.,Ltd


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?