見出し画像

余計なことは考えなくて大丈夫。今目の前に起きていることを味わう、楽しむ、ただそれだけ

今の私たちは
過去の経験と記憶で出来上がっていますから、

放っておけば

あの時ああしておけばよかった、
あの時こうしたから、
今がこうなってしまったんだ
こんなことしなければよかった、
なぜ、こうなってしまったのか、

と、今目の前にないものを
頭の中でず〜っと思い描きながら生きています。


これは
ある意味、多くの人にとって
これは当たり前すぎて、
これが通常モードになっていると思います。

私も、無意識でいると、
ついついここに陥ります。


そうやって、私たちは
「今」にないものに集中することで、
「今、ここにあるもの」を見えなくしています。


「今」に意識を向けていないので、
すでに、
今、無条件に与えられている
安心感や満足感、充足感を感じられずに
私たちは過ごしています。


そして
安心感や満足感を「今」に
感じることができないために、
外側にそれを求めるようになって、

誰かや何かを
強く手に入れようとしたり、
依存したり、期待したり、が
はじまります。


この悪循環が私たちの苦しみの元、


どれだけ頑張って
外側にあるものを手に入れても、
一瞬は満たされても、
また次の瞬間には
何かを外側に求めてしまう原因でもあります。


「今」を生きること以外に、
私たちが本当の意味で、安心して、満足して
リラックスして生きる方法はありません。


とはいえ、
「今」を生きるというのは、
すぐにできるものではなく、

やはり
日々を意識的に生きる、という
練習の積み重ねになると思います。


不安や心配や、悩みや苦しみがやってきたら、
それは本来の自分ではなく、
幻想であることを
その都度気づくこと。

【参考記事】
⇒私たちはほとんどの時間、本来の自分ではなく、心配、不安、悩みと繋がっている


そして、目の前の「今」に意識的になって
対応していくこと。


過去のことは過去のこと、
今はもうそのことは起きていないですから、
何度も思い返しては、
また不快な気持ちになる必要もなく、

未来のことも未来の自分にまかせて、
今、思い過ぎる必要もなく、

今、目の前にきたことを
丁寧にこなしていくこと。


こうしていれば、
不安や心配、悩みや恐れが入ってくる隙はできません。


そうはいっても、
心を調えること、
心をコントロールしていくことも
なかなか難しいことです。

だからこそ、
昔から
まずは心を調えようとするのではなく、
身体を調えること、
呼吸を調えること、
の大切さが伝えられていました。


アーユルヴェーダによって
土台である身体を調え、

ヨガによって身体のコントロールを覚え、

呼吸法によって、
呼吸のコントロールをすることで、

心を調えること、
心のコントロールがしやすくなります。


私もまだまだ、まだまだで、
日々に自分の心を観察して、
状態に気づいて、
ニュートラルに戻す、練習の日々です。


この練習も、
これは大変だ!と思うと辛くなりますが、

「こんな風に人の心はふわふわと動くものなんだ」と
じっくり観察することを
楽しめるようになると、
人間って本当に面白い生き物だな、
と感じられるようになると思います。



余計なことは考えなくて大丈夫、ということ、

今、目の前に起きていることを
味わうこと、楽しむこと、それだけだと思います。

​雨の週末でしたね!
もう少し寒い日が続きますが、
どうぞ風邪などひかれませんようお過ごしください♪

*************************************
※2021年5月末までサロンのご予約はいっぱいになりました。
ご希望の方はオンラインコースをご利用ください。
いつもありがとうございます。
2種類のオンラインコース「調える」「保つ」
アーユルヴェーダ専門サロンMyCocoon
https://my-cocoon.biz
*************************************
ジョーティッシュ(インド占星術)
オンラインコースをスタートしました。
現在1〜2週間程度、
お待ちいただくこともあるかもしれませんが、
なにとぞご了承ください。
*************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?