見出し画像

「私、セミナージプシーかもしれない」と、気づいたら。

ニーズ?
ブランディング?
フロントエンド?

ビジネスの言葉を分からないまま、起業する人も多い気がする。

右も左も分からない状態で、「今の自分に必要なセミナー」をはじめから選べるのだろうか。

「何を」知らないのか、自分でも知らないのに。


今までセミナーに通ってきたことは、無駄じゃない。

「セミナージプシー」という言葉がある。

参加したセミナーでは結果が出なかったり、まだ知識が足りないと不安や欠乏感を埋めるためにセミナーに通い続けることらしい。

私は自分の好きなことや、必要な知識のためにセミナーに参加するのは「セミナージプシー」ではないと思っている。

右も左も分からず起業した人だったらわかるかもしれないが、セミナージプシーになる時期が誰にでもあるのではないか。

最初は何も知らないから、選び方も分からないはずだ。

でも、ふと途中で気づく時がくる気がする。

「私ってセミナージプシー?」
そう思った時こそ、選ぶチャンスだと思う。

これは自分に必要。
これは違う。
いつか受けたいけど、今じゃない。

今までセミナーに通ってきたことは、決して無駄じゃない。
頑張りも消えない。

自分で気づくための過程だっただけ。


セミナージプシーと気づいたら、分かること。

起業している限り、「学びは続くもの」と思っています。

どんなサービスを、どんな人に、どうやって提供するかハッキリしてくると、学んだ方がいいことが見えてくるはずです。

すると、学ばなくていいこと、時間を使わなくてもいいことも分かります。

「私って、セミナージプシー?」という気づきを放っておくこともできる。
あれ?っと立ち止まることもできる。

・サービス提供の時間
・必要な知識を得る時間
・リラックスする時間

自分の時間を、今、どんなことに使えたらいいなぁと思うでしょうか。


▼「やらなきゃ」に追われない毎日が叶うメルマガ



最後まで読んでいただきありがとうございました!たくさんのビュー、スキが執筆の励みになっています。いただいたサポートは子どものおやつにさせて頂きます◎