見出し画像

【ピアノ演奏】コンパス・オブ・ユア・ハートをピアノ演奏しました。

こんにちは。

ピアノ講師、メンタルコーチとして活動しています。
「One Heart」です。

東京ディズニーシーの人気アトラクションのひとつ、
「シンドバッド・ストーリブック・ヴォヤッジ」のメインテーマ、
”コンパス・オブ・ユア・ハート”をピアノで演奏しました。

動画はこちらです👇

ディズニーシーに行くと必ず乗っていたお気に入りアトラクションのひとつです。

冒険心をかきたてられるこの音楽にいつもいつも魅了されて、
いつかピアノで弾いてみたいと思っていました。

弾いていても、冒険心・ワクワク感が音楽のいたるところに散りばめられていて、弾いていてとても楽しかったです。

この曲の歌詞をご存知ですか?

タイトルの「コンパス・オブ・ユア・ハート」という言葉からもわかるように、”心のコンパスに従う”というのがテーマの曲になります。

作曲はディズニーではおなじみ、美女と野獣やアラジン、塔の上のラプンツェルなどの音楽を手掛けたアラン・メンケンさん。

すてきな音楽にすてきな歌詞。

人生は冒険だ
地図はないけれど
宝物探そう
信じて Compass of your heart

宝石や黄金より
大事なものがある

人生は冒険だ
地図はないけれど
宝物探そう
信じて Compass of your heart

何よりも大切な
心の贈り物

ついに見つけたよ宝物
宝石や黄金じゃなく
旅の中でめぐり会った
素晴らしい 僕の友だち

「コンパス・オブ・ユア・ハート」歌詞より抜粋

「心のコンパスに寄り添うチカラ」

”心のままに”、”私らしく”。

そんなテーマのような気がします。

歌詞の中に、
”ついに見つけたよ宝物
宝石や黄金じゃなく
旅の中でめぐり会った素晴らしい 僕の友だち”

という言葉があります。

「もの」ではなく、
体験で得たかけがえのないもの。

友だちや仲間。
その間で育まれた経験。

そんなことこそが、人生の中の”宝物”だと
この歌では言っているのではないでしょうか。

私自身もまさに、最近そんな体験をしました。

25年以上勤めた場所を離れる・・・、という経験。

そこで得られた思い出はすべて・・・、
わたしの”宝物”です。

多くの人に囲まれ、その中で楽しいことだけではなく、
苦しいことや悔しいこともあったり。

そんなひとつひとつの思い出が、今となってはとてもかけがえのない大切な宝物のように思えるのです。

失ってみて気づく、のもいいけれど・・・、
失う前に気づいていたら・・・、
その瞬間、瞬間を大切な時間とともに刻んでいける。

この歌であらためて感じた「感謝」の瞬間、でした。

もう忘れてしまいそうな、小さな思い出も・・・、
もう一度振り返ってみたら・・・、
あの時があったから、今のわたしがあるんだ・・・なんて、ありがたい気持ちが湧いてくる。

今のわたしのテーマ曲だなー、と思いながら演奏しました。

そんな思いで聴いていただけるとうれしいです。

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。


●他にも、いろいろな曲を演奏しています。

東京ディズニーシー キャンドルライト・リフレクションズより
「Welcome to Christmas」


松田聖子さん「赤いスイートピー」


藤井フミヤさん「TRUE LOVE」


藤井フミヤさん「Another Orion」


いつもありがとう♡

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。




すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。