見出し画像

【繊細さん#14】16Personalitiesの提唱者タイプ「INFJ」について。基本性格、恋愛、親子、仕事など。すばらしい”性質”を知る。

こんにちは。


ピアノ講師、メンタルコーチとして活動しています。
「One Heart」です。


お盆も過ぎ、そろそろ”残暑”を感じられる頃かなーなんて思っても・・・、
わたしの住んでいる愛知県は、37℃超えの「猛暑」の日が続いています。


でも、”セミ”の声はしなくなったなー。


日中、外は静か・・・です。


この暑さ、なかなか身体にはこたえます・・・、冷たいドリンクをついつい手にとってしまいがち。
(先日も2日続けてスタバのフラペチーノを注文してしまいました、汗。)


地域によってはもう、”秋”を感じていらっしゃるかもしれませんが、まだまだ暑いので、みなさまも”ご自愛”してくださいね。

涼しい写真を・・・。
1ヶ月くらい前の「箱根」での写真。
緑の向こうの湖は、”芦ノ湖”です。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


さて今回は、16Personalities性格診断と繊細さん(HSP)について書いていこうと思います。


記事後半は、マガジン『”繊細さん”という豊かさを活かす!!』ご購入者さま向けになります。
単体購入もできるよう設定しました。
前半部分でも十分深い内容になっていますので、このまま読んでいってくださいませ•*¨*•.¸¸♪✧


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


みなさま、16Personalities性格診断、やってみましたか?


まだの方、お時間ありましたらぜひ☟


16Personalities性格診断で、繊細さんに多い性格タイプ。
ランキング形式でベスト3はこちらです☟


繊細さん(HSP)に多い性格タイプランキング

1位 仲介者タイプ INFP 45%
2位 提唱者タイプ INFJ 20%
3位 広報運動家タイプ ENFP  8%


仲介者タイプ「INFP」が約半数。


提唱者タイプ「INFJ」が2割。


広報運動家タイプ「ENFP」が約1割。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


みなさまのタイプはこの中にありましたでしょうか?


今回は、第2位の提唱者タイプ「INFJ」とはどんなタイプの人なのか?というのを、One Heartなりに掘り下げていきたいと思います。


上記のリンク(16Personalities性格診断)でやってみた、出てきた結果をもとに提唱者ってどんな人?というのを、「基本の性格」「強みと弱み」「恋愛」「友情」「子育てのスタイル」「キャリアの道」「仕事における傾向」についてひとつずつ書いていこうと思います。


けっこう深く掘り下げていますので、提唱者についてよく理解できるかと思います。

文中、”私たち”と表現しています。
これは、提唱者タイプの方に「ご自分」の立場になって読んでいただきたいので、あえて”私たち”と表記しました。



提唱者タイプ「INFJ」の”基本性格”


私たち提唱者(以後、私たち)は、内向的(I)、直感的(N)、感情的(F)、判断型(J)の4つのタイプを兼ね備えた性格。


16タイプの中で最も珍しいタイプ。


私たちは理想主義的な思想を持っています。


そして、人生を惰性で過ごすことはしません。
成功は地位やお金からではなく、充実感を求め、他人を助けることに意味があると信じています。


高い目標と野心を持ち、誠実であり、自分の価値観を明確に持って人生を歩んでいます。
他人や社会全体ではなく、自分自身の知恵と直感に従って、本当に大切なものを見失わないことを目指しています。


珍しいタイプであることを意識しているかどうかにかかわらず、大多数の人とは違っているという感覚を持っている傾向にあります。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


目的を追求すること


豊かな内面生活を持っていて、それが人生の目的を見つけたいという根深い願望へと向かっています。


ひとりでいることも好きで、常に周囲の人たちとつながっているとはなかなか感じることができません。
これはけっして、社会的に受け入れられなかったり、親密な関係を築くことができないというわけではありません。
ただ私たちが時々誤解されたり、世界と対立していると感じたりするだけなのです。


私たちは、個人的な利益よりも利他主義を重視したいと考えているのです。創造性、想像力、感受性などの自分の強みを活かして、他者を高め、思いやりを広めるよう求められていると感じることがよくあるのです。

他人の人生をよりよい方向に変えるとほど、提唱者を輝かせるものはありません。


私たちの多くは、他人を助けることを人生の使命と考えています。
その一方で、自分の理想に集中するあまり、自分自身のケアを忘れてしまうことがあります。これがストレスや燃え尽き症候群につながるかもしれません。

他者(そして自分自身と)つながる


私たちは内向的かもしれませんが、他者と深く本物の関係を重視しています。
他人を真に知りたいと思い、相手からも自分を知ってもらうことほど、大きな喜びをもたらすものはありません。
雑談より有意義な会話を好み、温かく繊細なコミュニケーションをとる傾向があります。

少数の親密な関係は、それが本物である限り、提唱者の心をいっぱいに満たしてくれるのです。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

ここから先は

4,476字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。