マガジンのカバー画像

ご自愛note

27
「自分に思いやりを」をテーマに書いた記事を集めています。
運営しているクリエイター

#ピアノ講師

「ほんとうの自分」と自分とのつながりが大切♡

こんにちは。 見出し画像は、瞑想アプリ「Meditopia」のメッセージ画像です。 (毎日お世話になっているアプリ。感謝です・・・🙏) 今日は、「ご自愛」について。 また、熱く語ってみたいと思います♡ ✧˙⁎⋆マガジン「ご自愛note」。 ”One Heart”が書いた、「ご自愛」に関するnoteをまとめてみました。 フォローもどうぞよろしくお願いいたします。 自分の本質でもある、「ほんとうの自分」は、どんなときでも、自分の中に存在している。 それを外側の状況に抵

『人』であることの初心に帰る

こんにちは。 今日は久しぶりに「ご自愛」について書いてみたいと思います。 人間であることの初心に帰る 人が、「生きていること」の意味とは・・・、 ”生きている喜びを感じること”なのではないでしょうか。 私たちは、この世界に”体験”したくてやってきました。 (もれなく全員・・・) ✧˙⁎⋆振り返りnote。 この世界のコミュニケーション方法は、行動すること、について書いています。 失敗してもその失敗を繰り返さないために次にできることは何か?と考えていくことで、失敗が

誰かに認めてもらうために、自分に嘘をつかないで

こんにちは。 今日は、人間関係について書いてみたいと思います。 ”人”との関わりを抜きにして、人生を語ることはできないくらい、 人間関係はとても大切なこと。 自分に「価値がない」と感じていると、 人に合わせることで、自分の立場を守ろうとしてしまいます。 それは、 「嫌われたくないから」 「いい人に思われたいから」 さまざまな理由がありますが、ほとんどのケースは自分をよく見せたいための行動、ということになります。 自分をよく見せたい、という欲求は、 そのもとには「自

「ほんとうの自分」は、「わたし」のことをいつも気にかけている。

こんにちは。 ちょっと意味のわからないタイトルですね。 今日は、視点(フォーカス)をぐーっと後ろに引いて、 「ほんとうの自分」からの視点のお話。 カメラのズームをすごく広角にする感覚で、自分やものごとを捉える方法です。 「ほんとうの自分」はいつも、 「わたしをいつもみていて♡」と 私に語りかけている。 「わたしのどこが好き?」 こんな質問をした時、 〇〇ができないところ 融通のきかないところ 要領の悪いところ すぐ忘れるところ って言われたら、嬉しいですよ

わたしを愛することは他のすべてを愛すること。

こんにちは。 ピアノ講師、メンタルコーチとして活動しています。 「One Heart」です。 哲学的でなんだかよくわからない・・・、 こういう言葉・・・。 そんな人、多いと思います。 (私もはじめはそうでした) 自分を好きになるって、 ナルシストか!? と思う人いると思いますが、 「好き」になる、というと ちょっとニュアンスが違うかなと思います。 ナルシストの「好き」は、 おそらく、 自分が「すごい!」と思う部分だけを 好きになるということ。 言い換えると、 自

「個」の時代へ。自分で自分を認めてあげること。

こんにちは。 今日は、ちょっとゆるいはなし。 占いのひとつに、占星術(占星学)というのがあります。 太陽、月、星の動きなどと人や社会のあり方を経験的に結びつける占いです。 もともと12星座占いとかあまり信じるタイプではないのですが、 この「占星術」は本当にすごい!と感じたので、少しここでシェアしたいと思います。 数年前から愛読しているkeikoさんの記事👇 愛読しています。 2015年、母が危篤状態の時に感じた無力感は今でも忘れられません。 自分は何もできないのか

”愛”って何?相手への”愛”を向ける前に自分への”愛”を・・・♡

こんにちは。 もう暦では、”春”ですね。 雑貨屋さんには、 「桜」グッズが並び始め、 淡いピンクのかわいらしいグッズが並ぶこの時期は、 本当にワクワクします。 そして、バレンタインデーも近い。 ということで・・・。 外側の誰か、に向けての”愛”を表現するには、 ”わたしへの愛”がとても大切。 バレンタインデーまでの期間、 出来るかぎり、「ご自愛」に関する記事を書いていこうと思います。 過去に私が書いているアメブロにアップした記事を、 ”いま”の私の言葉で書き直し、

自分にオッケーはんこを押そう!

こんにちは。 今日も、”ご自愛”について書いてみたいと思います。 前回の記事も参考にしていただけるとうれしいです👇 仕事やプライベートでの人間関係、身の周りに起こるできごと、すべて・・・、 自分自身との関係、と大きく関わっています。 ”自分自身との関係”ってどういう意味だろう? ”わたしはこういう人”、という「アイデンティティの持つわたし」とアイデンティティを持たない、「ほんとうのわたし」との関係性。 アイデンティティを持つわたし、とは、この世で生きていく上での

「ご自愛」自分が心地よいと感じる考えを意図的に選ぶ。

こんにちは。 誰もが持っている、”承認欲求”。 男女に関わらず・・・ですが、 「好かれたい!」と思った時は、「他人に好かれる自分」ではなくて、「自分が好きになる自分」を目指すといいと思います。 世界や他人があなたにすることは、 あなたがあなたにしていることと同じだから。 これが、「他人を自分がどう扱うか?」と同じなのです。 「本当に愛されたい・好かれたい」と思うなら、 「自分の内側」を変えるしかない。 「ご自愛」とは、自分を痛めつけるのをやめること。 自分が「心