マガジンのカバー画像

人生を彩る名脇役でもある「エゴ」となかよくなる♡

28
自我、脳、アイデンティティとも言いかえられる。 エゴの存在は人として生きていく上でとても大切な存在。 その存在は、わたしたちがこの世を終えるまでともに存在するもの。 だったら、「…
運営しているクリエイター

#今こんな気分

人間界は、エゴ劇場。「エゴ」がいるから人生に彩りが生まれる。

こんにちは。 見出し画像は、瞑想アプリ『Meditopia』のメッセージ画像です。 あまり気にはしていないんだけど・・・、でもちょっとだけ気になったのでシェアしたいと思います。 最近、すごく”ゾロ目”を見るんですよね。 パッと見た対向車のナンバーだったり、たまたま通りかかった道で止まっていた車や、自宅の時計だったり・・・。 タイミングがすごすぎて、驚きです。 ”ゾロ目”に意識していない時の方がよくあらわれるかもしれません。 ちょっとした日常の”気になる”できごと

「鎖」という制限をはずすこと。これが”自由”です。

こんにちは。 ジャッジの鎖を外した時、あなたは本当の”自由を知ります。 「自由」という言葉は、人それぞれの概念の中で捉え方が変わりますが、 なんでも好きなようにする、とか 好きなようにさせてあげる、とかそういうことではなくて、 もっと広い視点で捉えてみようというテーマで書いてみたいと思います。 「自由」とは、『鎖』からの解放。 わたしたちは、制限の中で生きています。 その制限の内容はさまざま。 父、母、姉、妹、兄、弟、職業、地位、学歴、キャリア、家柄など・・・。

「エゴ」の存在。制限、コントロールしているのは自分自身。

こんにちは。 今日は、「エゴ」の存在について書いてみたいと思います。 「エゴ」という言葉は、人それぞれ解釈が異なり、 微妙な表現であらわされています。 仏教の言葉では、「自我」と言ったりします。 人間の心の中で生じる”気持ち”と捉えていただけると今日の記事はわかりやすいような気がします。 「脳」が感じる”思い”、そんな意味でもいいかと思います。 不安、恐怖、妬み、劣等感、無価値感・・・。 これらはすべて、 「エゴ」つくり出した”幻想”(ほんものでない)にすぎない

”気分がいい”状態が自然な状態。「いま、ここ」ハートに聞いてみる

こんにちは。 今日も、「エゴ」をテーマに書いてみたいと思います。 「エゴ」の話は、私たちが”人間”である以上、 終わりがありません。 (人間の幕を下ろした時に「エゴ」も消滅します) 〇〇したい、と思うことも、「エゴ」の役割なんですから。 ポジティブなエゴとネガティブなエゴがある、ということだと思います。 ネガティブなエゴは、内観や瞑想をしていくうちに、 ポジティブなエゴに変わっていく可能性があります。 ここ数年の”不安”や”制限”を強いられたと感じる状況は、 精神

”正しさ”は、自分だけの正義。

こんにちは。 今日も、「エゴ(脳)」について書いてみたいと思います。 私自身、「エゴ」という言葉はあまり表現として好きではないのですが、 理解しやすい言葉なのかな、と思い、使っています。 もうちょっと現実的な言葉を使いたい、と思っていますので、 今日は、かっこ()で(脳)とつけ加えて、書いていきたいと思います。 「エゴ(脳)」は決めつけることが得意。 視野の狭い考え方に執着して、それが正しいと思っている。 たしかに正しいのかもしれませんが、 それはその人の内側だけ

疲れた時は、セロトニン不足かもしれない・・・。がんばっている自分に会いに行く。

こんにちは。 今日は、「脳科学」の観点から”脳”について書いていこうと思います。 わたしにとって、人間の「脳」ってとても興味深い部位でして、 それは木綿豆腐のような柔らかさだそう。 頭蓋骨の中の髄液の中に浮かんでいて、重さは成人で1.3〜1.4kgぐらいが平均とのこと。 そして、脳は神経細胞からできている、とのこと。 おもに、3つの部位にわけることができます。 高次機能という言葉が出てきましたが、 これは一次機能により得た情報をより高度な命令に変換する機能のことです

「無価値感」という無意識の中にある思いを観察する

こんにちは。 今日は、「無価値感」という思い、がテーマで書いていきたいと思います。 「仕事」「家事」「勉強」など、毎日行うルーティン的作業。 何気なく、当たり前にやっていること。 どんな思いでやっているか、観察してみる。 「わたしは、今料理がしたいからやります!」 と、行動に移す前に自分に話しかけてから始める。 自分に話しかけたその言葉に、もし違和感を感じたなら・・・ それは本心からしたいこと・・・ではないのかもしれません。 何か、ベースに”心のブロック”がある

「無価値感」は『私=愛』という本質を見失ってしまったから♡

こんにちは。 前回の記事で、わたしたちは生きているだけで存在価値200%だということをお話ししました。 前回の記事はこちら☟ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 今日も、「無価値感」についての記事になります。 人はどうして、「無価値感」を感じてしまうのか・・・? 私なりに感じたことを書いてみたいと思います。 わたしたちは生まれながらにして、 『愛』そのものの存在、という言葉、 どこかで聞いたことがあるかと思います。 (初めて聞く人は驚きですよね?) そして

「いま、ここ」でいるためには、自我という「エゴ」の存在を知るところから。

こんにちは。 マインドフルネスでよく使われる言葉で、 「いま、ここ」という表現があります。 「いま、この瞬間」を感じる。 今日はこの、「いま、この瞬間」を感じるために、 自我の存在を利用しましょう、というテーマで書いてみたいと思います。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ その前に、過去記事振り返り。 「いま、ここ」について、”One Heart流”に書いています。 お時間ありましたら、お立ち寄りいただけるとうれしいです☟ 上の記事の中にも書いていますが、 「