マガジンのカバー画像

水槽ライフ

41
60cm水槽でのメダカ、ミナミヌマエビ、シマドジョウの生育を記録しています
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

No.87 卵孵化待機

No.87 卵孵化待機

こんにちは、Yです。

最近ぐっと暑くなる日があり、コモンセージの花も咲いて初夏を感じています。

水栽培はやめてしまったのですが、土で栽培している方のコモンセージは株がめきめきと大きくなっているので、そろそろ挿し木で増やそうと思います。

さて、30cm水槽側で完全に見失ったメダカの卵ですが、やはり孵化した様子もなく、針子も見当たらないため、なにかの表紙にポンプに巻き込まれた可能性もあり、

もっとみる
No.86 過抱卵

No.86 過抱卵

こんにちは、Yです。

今週の掃除を終え、落ち着いたので更新します。

30cm水槽側に入れたメダカの卵ですが、目が出来てきているのを確認した翌日に見失いました。

目ができてくると殻が柔らかくなるので、なにかの拍子に潰れてしまったのか、はたまたYが生まれたのに気づかず過ごしているのか…。

とにかくもう少し様子を見てから、孵化が成功したのか失敗したのかは判断したいと思います。

さて、60cm水

もっとみる
No.84 ベリースライダーと近親交配予防など

No.84 ベリースライダーと近親交配予防など

こんにちは、Yです。

暖かい日が続いてきて、ついにメダカ抱卵の季節がやってきました。

ヘッダーの画像も卵を抱えたメダカさんです!

メダカの卵は採取して30cm水槽に移しています。卵のお世話は30cm側のミナミヌマエビにお願いしている感じです。頼むよ〜

さて、今回はネタが多いので、目次をつけます。

のんびり読んでいってください。

1. ベリースライダー我が家で冬を越せずに死んでしまった浮

もっとみる