Muziik(ムジカ)絵描きで占い師

普段は絵描きと占い師として活動しています。ここでは美術・占い・スピリチュアル・哲学・お…

Muziik(ムジカ)絵描きで占い師

普段は絵描きと占い師として活動しています。ここでは美術・占い・スピリチュアル・哲学・お商売などについて考えたことをエッセイ的に書きます。 セッション・原画販売などはstoresからお申込みください https://asante39.stores.jp/

マガジン

  • 【創作集】研究ノートより

    ある程度まとまったら有料公開に切り替えます。

  • 【2022.6月】Muziikマガジン

    私の知ってる宇宙の話や占いの話、エッセイなどを雑誌のように詰め合わせました。 ジャンル分けしてないので、興味ない記事があっても、雑誌とか買うと読まないページもあるよねってことでお許しを。そんな気楽さで更新しています。

  • 【2022.5月】Muziikの脳内垂れ流しマガジン

    脳内垂れ流しマガジン。私の知ってる宇宙の話や占いの話、エッセイなどを雑誌のように詰め合わせました。 ジャンル分けしてないので興味ない記事があっても、雑誌とか買うと読まないページもあるよねってことでお許しを。そんな気楽さで。

最近の記事

  • 固定された記事

数字から読むタロット講座【輪廻を超えて知恵に至る道】

数秘術の読み手でもあるMuziik(ムジカ)が教えるライダー(ウェイト)版タロットの講座です。 数秘とタロット、どちらもカバラ(ユダヤ人の思想体系)的な考え方をベースにしています。 数字の意味を覚えながら読み解くことで、初心者の方はタロットの解釈がしやすくなりますし、すでにタロットに触れたことがある方は、フィーリングによる曖昧な読みや、教科書的な読みを脱するきっかけにもなることでしょう。 また、本講座は単にタロットの意味を学ぶものではありません。 タロットのそれぞれのカ

    • 全然カッコよくない絵の話。

      「絵が描けるなんてカッコいいね」「才能あるね」「センスがあっていいね」などと言っていただけることがある。自分では決して才能ある方ではないと思っているので、そう言われると嬉しい気持ちと同時に、才能ではなく努力の方が大きいのだという気持ちになる。 きっと、対外的には才能あふれると思われている方がいいに違いない。 だけど、学生時代、決して絵が上手い学生ではなかったし、今も決して絵が上手いわけではない。相変わらず人間や動植物を描くのは得意ではない。何かを参考にした模倣でしか描けない

      • モラトリアム的な時期にお金と絵のブロックを破壊した話。

        なんだか久しぶりに文章を書きたくて。取り留めのない感じで書き始めてみる。 とある場所で、自分の絵のことや創作のことを質問されて話したのだけど、それを話しているうちに、色々なことを思い出したので、今回は少しだけ昔話をしようと思う。 絵を描いて販売するようになって3年が経過した。これにはそこに至るまでの、事前準備のような期間が存在する。 20代半ばの頃、それまで働いていた(ブラック気味な)会社を辞めて、少しだけのんびりと人生のモラトリアム的な時間を過ごしていたことがある。最

        • 【イベントディスプレイ②】100均は使っちゃダメなの?

          前回、100均にもよくあるアイテムで、ワイヤーネットやコルクボードはチープに見えるので使用しない方が無難という話をしました。 じゃあ100均のものは使用しちゃダメなのかって話になるのですが、もちろんそんなことはなく、アイテムによりけりです。 今回、自分が実際に使用している什器を実例として載せておきます。 この棚、半分くらい100均アイテムで出来ています。 棚板 2枚 タオル掛け 2本 棚下の四角い土台 2個 イーゼル この7点が100均アイテムです。 その他の使用

        • 固定された記事

        数字から読むタロット講座【輪廻を超えて知恵に至る道】

        マガジン

        • 【創作集】研究ノートより
          5本
        • 【2022.6月】Muziikマガジン
          3本
          ¥300
        • 【2022.5月】Muziikの脳内垂れ流しマガジン
          6本
          ¥300

        メンバーシップ

        • 掲示板【初めての方はこちらへ】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 掲示板【初めての方はこちらへ】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          【イベントディスプレイ①】什器や布の色とテイストは揃えよう!

          最近、自分も頻繁にイベントや展示で対面販売をするようになって、他の出展者様の展示やディスプレイを目にする機会が増えたのと同時に「もったいない」と感じるディスプレイを目にすることも増えました。 商品はいいのに、見せ方で失敗しているひとが結構いるな…と感じます。作品を作るのは本当に上手なのに、売り方や魅せ方にまで気が回っていなくて売れていないのは、本当にもったいないです。 自分は別に、その作家さんたちと知り合いでもなければ、アドバイス出来るような立場でもないのですが、一応これで

          【イベントディスプレイ①】什器や布の色とテイストは揃えよう!

          【売上公開】デザインフェスタ59でライブペイントしてきました!

          こんにちは。Muziik(ムジカ)です。 5/18・19に開催された「デザインフェスタ59」に出展してきましたので、そのことをレポートしていきたいと思います。 ▼一昨年、昨年のレポートはこちら 今回もディスプレイや作品のこと、気になる売上なども赤裸々に書いていこうと思います。これからデザインフェスタに出展しようと考えている方、ライブペイントブースと普通のブースどちらにしようか迷っている方など、ご参考になれば幸いです。 ブースの種類と配置 今回、初めてライブペイントブ

          【売上公開】デザインフェスタ59でライブペイントしてきました!

          変化することを、受け入れる。

          昨年末頃から、空や海などの自然界の要素を取り出して、抽象と具象の間のようなシリーズの作品を制作している。 自然とは常に変化して、移ろいゆくもの。 夕方の空などはその最たるものだ。先ほどまで広がっていた美しい夕日は、ものの5分も経てば夜に呑み込まれていく。その一瞬の儚い美しさとともに、「変化しないものなど何もない」という普遍的な真理を教えてくれる。 そう、変化しないものなど何もないのだ。 空は一瞬一瞬で移ろいゆくし、波打ち際の波は毎回似ているようですべてが違う。 動物は成長

          変化することを、受け入れる。

          そもそも占いとは何なのか。

          そもそも占いとは何なのか。 さまざまな考え方がありますが、ここではあくまで私の見解を書いておきます。 占いとは、端的に言えば 問いかけて、somethingからの答えを受け取るためのツールです。 何か壁にぶち当たった時、 「この状況を変えたい、変えるには?」 あるいは、日々の暮らしの中で、 「あれ?なんかおかしいな」と感じた時。 問いかけることで、あなたの人生のクリエーションが始まります。 古代ギリシアでは「アポロンの神託所」なるものがあり、国の重要な政から、市民の

          そもそも占いとは何なのか。

          もっと美しい日本語を知りたい。

          今日は徒然と、脈絡なく書いてみる。 美しい日本語をもっと知りたいな、と思う。 作品のタイトルを考える時、もっと自分の中に語彙があればいいのに、と思う。 最近、空や海のような絵を描いているんだけれど、空の様子をあらわす日本語の語彙がとても多くて驚いた。それは、「逢魔が時」とか「黄昏」のように、ある時間帯を指す場合もあるし、空の色を指す場合もある。どれも美しくて、感嘆する。 詩的な表現が出来る人に憧れている。それは昔から。中高生の頃は恥ずかしながら詩を書いたりもしたが(所謂

          もっと美しい日本語を知りたい。

          「親のせい」にして生きるのは、自分の尊厳を奪うこと。

          最近、Xのスペースで、親との関係について話す機会があった。 「毒親」「親ガチャ」なんて言葉も割と市民権を得てきた感がある昨今、家族の話は積極的にしていきたいと思っている。 というか、早く『親子問題』なんてところにいるのをやめて、もっと違う生き方を選んで欲しいので、これを書いている。 もちろん、色々な親子関係があるので、それぞれの向き合うタイミングがあるとは思うのだが、親子問題をクリアしてもしなくても、自分の人生を生き始めることは可能なのに、いつまでも大事にそれを持ち続けて、

          「親のせい」にして生きるのは、自分の尊厳を奪うこと。

          路上占い師を始めた頃の話。

          今日は連休の中日なので、ちょっと休憩。楽しかった路上占いの日々を書いてみよう。 最初は駅前のバスターミナルの近くに場所を構えた。そこには、よく見かける「あなたのインスピレーションで言葉を書きます」というのをやってる男性がいた。見よう見まねで、机代わりの木箱と、アウトドア用のイスを2脚、用意した。 駅前ということもあり、仕事帰りのサラリーマンやOLさんがお客様として来てくれた。そのうち、駅前より商店街の方が人通りが多いことに気がついて、そちらに移動した。 アーケードがある商

          路上占い師を始めた頃の話。

          1番早く確実に、タロットを覚える方法。

          今日は、タロットを覚えるのに一番手っ取り早くて確実な方法の話を。 タロットは全部で78枚ある。初心者はこれを覚えるのだけでも一苦労だろう。テキストを読んで見ても何だか覚えられないし、毎日ちょこちょことSNSにタロットカードの写真を上げて、意味を書いてみるものの、あんまり上達した気がしない……そんな人には今回の話は必見である。 結論から言うと、「有料で他人を占う」のが、最も早く確実にタロットを覚える方法だ。インプットしたものを即座にアウトプットする場を半ば強制的につくってし

          1番早く確実に、タロットを覚える方法。

          そこに散りばめられた真理を学ぶこと。

          今年からオンラインでタロット講座を開催することになった。 実はテキストは数年前に作ったものをブラッシュアップしたものだったりする。密かに温めていた企画をこうして出せるようになったのは嬉しい。 タロット講座と言いつつ、数字のことを話したり、【輪廻を超えて知恵に至る道】という副題の通り、輪廻と転生の話をしたりと、タロット以外の知識もふんだんに盛り込んだ構成になっている。 輪廻と転生の話は、恐らく同じ切り口で話せる人はほとんどいない、私の最も独創的な部分なので、ぜひ実際に講座を

          そこに散りばめられた真理を学ぶこと。

          ワンオラクルを制する者は、すべてのスプレッドを制す。

          前回の終わりに、少しだけ触れたセルフリーディングの落とし穴というものがある。それは、曖昧なままで何となく「分かったつもり」になりがちだ、ということだ。占い師の先生の中で、自分のことを占うこと(セルフリーディング)を推奨する派と、推奨しない派がいるのも、こういうことが理由だろう。 ▼前回の記事はこちら いろいろな考え方があるが、私自身はセルフリーディング推奨派である。 自分のことを占うのは、自分と向き合い、自分を見つめ直す時間である。それは、単に占いの技術が向上する以上のさ

          ワンオラクルを制する者は、すべてのスプレッドを制す。

          タロットが読み解けないのは〇〇が決まってないから。②

          さて、前回に引き続き、「タロットを読み解けない」というコメントに対して、私なりの考えを書いていく。 ▼前回の記事はこちら 今回はこのコメントに対して、掘り下げていこう。 前回、恋愛運の中身を掘り下げてからカードを引けば読み解きが簡単に出来ることを書いた。今回はそれの金運バージョンだ。また、初心者がやりがちなセルフリーディングの落とし穴について触れておきたい。 まず、“金運”と表現した悩みの中身を見ていこう。 質問① お金の何に関する悩みなのか? 例えば「お給料が上がる

          タロットが読み解けないのは〇〇が決まってないから。②

          タロットが読み解けないのは〇〇が決まってないから。

          「自分でタロット引いてみたけど、意味がよく分かりませんでした」 「出たカードの意味が繋げられなくて困っています」 そんなコメントがあったので、今回はタロットリーディングをする際に、もっとも大事なことは何なのか、書いていこう。 タロットリーディングをする際に、最も大事なことは、【質問を明確にすること】である。 自分が今、このリーディングで何を知りたいのか、それを掘り下げ、自分の悩みや知りたいことを明確にすることである。 ここで実際に、私が鑑定をするときに、どのように掘り

          タロットが読み解けないのは〇〇が決まってないから。