見出し画像

低気圧にやられ気味🫠最近読んでいる本📚

こんにちは、こんばんは^^ muu(むぅ)です🦛🥛(X @_muuu126
みなさん、3連休いかがお過ごしでしょうか?

ふと、今まで何記事書いてきたんだろう~と見てみたら、なんと今回の記事が丁度100記事目でした🙌🏻🥳いい区切りですね💡

低気圧にやられ気味なこの頃😢

先週の月曜日は、朝早くから心理検査と精神科の診察でした🏥

心理検査は今回2回目で、前回から数年経っているので今の状態を知る参考にもなるかなと思い受けることにしました。
検査の前に心理士さんのカウンセリングを受けて、今回は2回に分けて検査をすることになりました。前回は1回で終わりでした。
心理検査は時間がかかるのと、頭を使う内容のものが多かったです。

帰宅した後、何だか疲れているなぁと感じましたが、そのときは心理検査で疲れてしまったのかなと思う程度でした。

けれど、その後仕事に取り掛かろうとしたところなかなか集中できず…

調べてみると、爆弾低気圧でした💣😵😵

ここ5年ほどで気圧の影響を受けやすい体質になってしまっていて、先週の月曜日を境に体調がすこぶる不調です😭

暖かくなってきたかと思っていたら気温も一気に下がり真冬に元通り❄朝は寒すぎて、なかなか起き上がれません…

今朝も11時半にようやく起き上がれました。

その後も体調が優れず、やる気も起きず、今日は1日休んでいるしかないかな…と思っていたのですが、家族に𠮟咤激励(?)されつつ、何とか気持ちを切り替えて少しずつ動き出すことができました🥲
多分、ひとりだったら1日動けなかったと思います…


最近読んでいる本📚

今、読んでいる本は2冊あります。

1冊目は、朝井リョウさんの「正欲」という本。

こちらは、昨年映画化されていて知った作品です。
映画はまだ観ていなくて、予告動画は見たことがあるのですが、何となくあまり明るい話ではないのかな?と思い、当時は退院したばかりでもしかしたら気持ちが引っ張られてしまうかもなと危惧したので観ないでいたのですが、やはり気になっていたのでまずは原作を読んでみることにしました。

まだ読み始めて序盤のほうで展開が読めないでいますが、最近の時事問題が取り入れられていて現実味のあるお話だなと感じています。


そして、2冊目は哲学書になるのですが、瀬戸一夫さんの「ムーミンの哲学」という本です。

こちらは、図書館で偶然目に留まって手に取った1冊です。

ムーミンには目がないので手に取らずにはいられませんでした(笑)

内容はガッツリ哲学に関するものですが、ムーミン作品を題材としているので興味がそそられます。

元々、哲学には興味を抱いていて、大学生のときに哲学の授業があったので受けてみたことがあるのですがさっぱり分かりませんでした(笑)

本著書もまえがきの部分ですでに文章を読み解くのに時間がかかってしまっているのですが、今は何となく難しい本を読んでみたい気分なのでゆっくり少しずつ自分なりに噛み砕きながら読み進めていこうと思っています☺️


それでは、今回はこの辺で👋🏻
最後まで読んでいただきありがとうございます👼🏻🙏🏻✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?