見出し画像

呪術廻戦に登場していた!井ケ田の喜久福 #ご当地グルメ

こんにちは、こんばんは!muu(むぅ)です🦛🥛(Twitter @_muuu126, Blog muu nikki

今月は、「note CREATOR FESTIVAL 2022」の毎日お題に参加中です💡

本日のお題はこちら!「 #ご当地グルメ

私は仙台出身なのですが、いわゆる仙台のおいしい食べ物を食べたことがありません(笑)

例えば、牛タン
誰もが知る仙台グルメとして有名ですよね。
しかし、仙台にいたときに食べたことが1度もありません(笑)
もはや定番ネタとなっています😂

なぜ食べたことがないのか。
食べようと思えばいつでも食べれたと思うのですが、外食をすることが少なかったのと親が牛タンが好きではなかったから…なのかな。
そもそも牛タンが好きじゃない人が存在することに驚かれそう😂

そんな私は、厳密に言うと牛タンを食べたことはあります。
上京してきて初めて食べました(笑)
でも、牛の舌だと意識しすぎていたのでそれ以来食べてないです😂

そして、何年か前からはずんだシェイクというものが爆誕しました。
けれど、私はずんだシェイクを飲んだことがありません(笑)

比較的新しい仙台グルメだと思います。
ずんだシェイクが話題になったときにはすでに上京していました。
そして、私はまさかのずんだが苦手です。

幼少期にずんだにはまって食べまくっていたら食べ過ぎて気持ち悪くなって以来食べてないです😂
ちなみにずんだの正体って枝豆なのですが、枝豆は食べれます🙆🏻‍♀️

そんな私ですが、おすすめしたい仙台グルメがあります。

それは、喜久水庵きくすいあんから販売されている「喜久福きくふく」です。

今回、記事を書くにあたり調べてみたところ、人気アニメ「呪術廻戦」の第1話でこちらの喜久福が紹介されていたということが発覚しました。

しかし、私は呪術廻戦をマンガもアニメも見ていません😂(すみません…)

ここまで来ると「お前は何を見て何を食べて生きているんだ?」っていうレベルな気がしてきました…すみません…

話を喜久福に戻すと、喜久福は冷たくて上品な味わいのクリーム大福です。

味の種類は、抹茶、生クリーム、ずんだ、ほうじ茶の4種類。

中でも私が大好きだったのが抹茶クリームの喜久福です!

オンラインショップでお取り寄せ可能ですので、気になった方は食べてみていただきたいです🥰


おわり



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,877件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?