マガジンのカバー画像

随筆

731
日記・考察・思考実験等をまとめておきます。
運営しているクリエイター

#道徳

規則を守ることについて

 規則というのは、その集団がうまく生きていくのに役立つための実際的なシステムであり、全て…

睦月
2年前
3

過度な教養と娯楽

 本来教養と呼ばれているものと娯楽と呼ばれているものの間には、一切の境界が引かれていない…

睦月
2年前
5

知的誠実さの声

 白状してしまうが、私には立派な奴隷根性がある。ニーチェの言葉を借りるなら、ルサンチマン…

睦月
2年前
4

生きることは善いことであるか

 人間は生きている限り、どのような形であっても自らの生を是とするしかない。言い換えれば、…

睦月
2年前
4

善悪を判断するということ

 とりあえず現状の認識は必要だから。  私にとっての善とは常に「私が求めるべきもの」と定…

睦月
2年前
2

善悪を探す

「創作なんて意味のないことをやっている暇があったら働け。人助けをしろ。世の役に立つことを…

睦月
2年前
6

たくさんのなやみ たくさんのつぶやき

 他者を尊重する人間ほど、他者を尊重しない人間を尊重しない  ルールを守らない人間は、ルールから守られることもない。誰かを殴った人間は、他の人間から殴られたとき、周りの人間はそれを見過ごす。  ということばかりではないけれど、人間にはそういう傾向があるというのは確からしい。そうしたいと思うのは確からしい。  定められたルールさえ守っていれば、あとは欲望のまま生きることが是とされる社会。私は、この汚らしい社会をどうすればいいのか分からない。新しいルールを作ったって無意味だ。

道徳について語る。反道徳と無道徳の違い。

 人生には敵対関係が必要である。そして死ぬことや拷問の十字架も必要だ。俺が呑み込むのに一…

睦月
2年前
3

「若者にはこうであってほしい」が消えた現代

 ふと思ったのだが、私は大人から「こういう人間になれ」と明確に示されたことがない.。今ま…

睦月
2年前
7

善には本質などない

 言葉の意味を探ろうとすると、人は混乱したあげく最終的に投げ出すことが多い。「それは私ひ…

睦月
2年前
9

悪についての考察

 私は私自身の善悪の「感覚」を持っているが、それはしょせん「感覚」に過ぎない。だから、普…

睦月
2年前
11

道徳と品性は別の問題なのか

 私は道徳的なことを言わないようにしているけれど、品性についてはたびたび持ちだしている。…

睦月
3年前
3