マガジンのカバー画像

随筆

731
日記・考察・思考実験等をまとめておきます。
運営しているクリエイター

#認識

意志の訓練について

記憶や欲望を捨てるためには、記憶や欲望を捨てるための訓練をしなくてはならない。 それはつ…

睦月
2年前
1

同質化する能力

 基本どのような国や地域においても、高度な社会性を持った人間と、素直で聞き分けのいい子供…

睦月
2年前
1

認識と狂気

 人間は通常、迷妄の中にいる。常識や偏見にまみれている状態が、人間という生き物の正常な状…

睦月
2年前
3

否定の否定は肯定か

 ここにひとつの命題があるとしよう。 ・私は男である  これを否定にするとこうなる。 ・私…

睦月
2年前
3

共感するのは認識の目の力が弱いからでは

 私たちが一般的に共感しやすい事柄は、自分でもそれと似たような経験をしたことのある事柄だ…

睦月
2年前
12

その「客観的な見方」は「あなたが客観的だと思い込んでいる見方」ではないか?

 主観と客観について突き詰めて考えていくと、色々と変なものが見えてくる。  私たち人間は…

睦月
2年前
5

観念論的存在者ごっこ

前書き これはあくまで遊戯である。知的遊戯である。ここで語ることは全て冗談であり、ひとつも真面目なことは含まれていない。(と言いつつも、私自身、人に真面目だと思わせてしまうような特徴を持った人間なので、その文章からは一種の真面目さが伺えてしまうかもしれない)  何をするかというと「観念論的存在者ごっこ」である。  これが何であるか、前書きで簡潔に説明しておかないと、それを見る予定である諸君は楽しむことができないかもしれない。独りよがりな遊びも悪くはないが、せっかく見てもらっ

見たくないものこそ見る

 見たくもないものを見てしまった時、それがずっと頭から離れないことがある。  小学生のこ…

睦月
3年前
5