見出し画像

無知の思索家が考える「寛容論」

こんにちは。

無知の思索家・ムッチーのnoteを開いていただき、有難うございます!


僕はこれまで、過ちだらけの愚かな人生を送ってきました😓。
家族を悲しませるようなことや、人の信頼を(結果的に)裏切ってしまうようなこともしてきました。

今さら悔やんでもしょうがないんですけど、せめて残りの人生は、人格を “改善” して、「少しでも悔いのないように生きて、安らかに死ねたらなぁ」と、切に思うのです。

どう “改善” したいの?

はい、できれば、人格をぜ~んぶ “改造” したいぐらい(笑)ですが、あえて一つ選べ!と言われたら、こう答えます。

「人(他者)にも自分にも、どんなときも、寛容でありたい!

今の自分が「最も克服したい」と願うテーマ(課題)です。

もしかして全人類にとっても、“最も克服すべき” テーマかもしれません。


というわけで、今回は「寛容」をテーマに、“無知の思索家” ことムッチーが、無知なりに考えてみたいと思います。


なぜ、寛容でありたいの?

ん~なぜなんでしょう?(笑)。

自分に最も欠けているのが “寛容さ” だと思うから?
人間は本来、「自分の欠けたものを得たい!」と(理想を)求める生き物だから?


僕は、自分と違う他者の考えを、なかなか受け入れることができません。

例えば、

相手「俺の信念は、愚直に生きることかな」
 僕「それはいい生き方だね」

と、口では同意しながら、「愚直って思考停止じゃねぇか、バーカ!」と、相手の価値観を否定してしまう自分がいます。

また、

相手「お前さぁ、もっと外に出て色んな人と交流したほうがいいよ」
 僕「いや、僕は独りが好きなんだよ。放っといてほしい!」

と、相手の意見を素直に受け入れられない自分がいます(相手は “僕のため” を思って言ってくれているのに)。

同じように、“自分のなかでも”、自分の「こうすべき」という考えと、それを否定する “本音の自分” が反目し合っていたりします。

“べき論” vs “本音”、“論理” vs “直観”。お互いに相容れない。

対立_612×400

椅子取りゲームみたく、一つの席を二人が奪い合うから対立しちゃうんですね。どちらかが席を譲るか、席を二つにすれば、対立はなくなるのに...

寛容でありたいと願うのは、その荒ぶる “対立” を静めて、「いつも心穏やかでありたい」から、なのかもしれません。


そもそも、寛容って何?

ここで、寛容の意味について、掘り下げて考えてみたいと思います。

※この章は、備忘録みたいなものなので、強調文字だけをサッと追っていただいて、あとは読み飛ばしてください(笑)。


まず、「寛容」の意味を辞書で調べてみますね。

「寛容」とは
・心が広くて、よく人の言動を受け入れること。
・自己の信条とは異なる他人の思想・信条や行動を許容すること。
コトバンクより-

ここで「受け入れる」と「許容」というキーワードがポイントになるかと思うので、それぞれの言葉の意味をまた辞書で調べます。その調べた訳のキーワードの意味をまた辞書で調べる...それを繰り返していくと、知りたい言葉の “真の意味” が明らかになってきます。

言葉のホントウの意味を知りたいと思ったら、誰もが行う “探究手順” ですね。


実際に、「寛容」という言葉の意味を “探究” して(ひもといて)いくと、こんな感じになります。

「寛容」とは?(その1)
 ➡ 心が広くて、よく人の言動を受け入れること。

「受け入れる」とは?
 ➡ 人の意見や要求などを認めること。

「認める」とは?
 ➡ かまわないとして受け入れる(否定しない)。

「かまわない」とは?
 ➡さしつかえない。気にしない
「寛容」とは?(その2)
 ➡ 自己の信条とは異なる他人の思想・信条や行動を許容すること。

「許容」とは?
 ➡ 大目に見て許すこと。

「大目に見る」とは?
 ➡ 人の過失や悪いところなどを厳しくとがめず寛大に扱うこと。

「寛大」とは?
 ➡ 度量が大きく、思いやりがあり、むやみに人を責めないこと。

「思いやり」とは?
 ➡ 他人の身の上や心情に心を配ること。

「心を配る」とは?
 ➡ 気をつける、配慮すること。

「配慮」とは?
 ➡ 心づかい


「寛容」の真の意味とは?

以上のように、“ひもといて” いった言葉をもとに、「寛容」の意味を “僕なりの解釈で” まとめてみると、次のようになります。

寛容とは、
1️⃣ 人の言ってることやってることを、「まぁいいんじゃない」と、気にしないこと。
2️⃣ 人の考えや行動が自分とは違っていても、「まぁ人それぞれの事情があるだろうから」と思いやって、大目に見ること。
3️⃣ 人が失敗したり過ちを犯しても、大目に見て、その人を責めないこと。


もう少し噛み砕いて、まとめてみましょう。

寛容とは、他者の考えや言動が自分とは違うなぁと思っても、「人はそれぞれ違うのがあたりまえなんだから、しょうがないよ」と、“気にしない” こと。
もし(他者の考えや言動に)腹が立っても、「まぁ人それぞれの事情があるだろうから、しょうがないよ」と “大目に見て”、その人を “責めない・非難しない・否定しない” こと。

「しょうがない」とは?
 ➡ なすすべがない、よい方法がないこと。

「なすすべがない」とは?
 ➡ どうすることもできないこと。


そんな感じで、言葉の意味を “探ってひもといて噛み砕いていく” と、「寛容」の “真の意味らしきもの” が見えてきます。

もちろん、人それぞれの解釈によって違ってきますが、僕に “見えてきた”「寛容」の本質は、こうです。

「他者の考えや言動に対して、気になったり腹が立ったりしたところで、他者の考えや言動はどうすることもできないんだから、気にしたり腹を立てるのはムダ。そんなムダなことにエネルギーを使うのって、バカバカしくないかい?」

その、気にしたり腹を立てることの “バカバカしさ” に気づくこと・悟る(※)こと。それが「寛容である」ことの、真の意味(らしきもの)なのではないでしょうか!?

※「悟る」とは、自分の思想・信条に “組み込む” こと。

アハ体験_612×400


寛容になるための心得とは?(ムッチーの暫定的な気づき)

以上、「寛容」をテーマに、僕なりの思考プロセスを、記録させていただきました。

まぁ特筆すべきものでもない、単純な力技による思索なんですけど😅、僕にはこういう作業がけっこう楽しかったりします😉。

ほんの少しでも参考になれば、また興味を持っていただければ、幸いです。


では今回も最後に、ムッチーによる気づき(自分への教訓)、いきま~す。

寛容になりたいなら、人 (自分も含む) の言動を、気にするな!否定するな!(他者の言動に対して、否定的な気持ちがわき起こったとしても)」(by ムッチー)

と書きつつ、“新たな気づき” が降りてきたので、もうひとつ。

いつも寛容でありたいなら、答えを固定化させるな!」(by ムッチー)

そう、答えを見つけ出そうとするのはいいんだけど、導き出した答えに固執し過ぎると、がんじがらめになってしまい、結果的に寛容じゃなくなるんですよね。なので、今回の気づきフレーズも「そうかもね」ぐらいで、サラッと読み流してください(笑)。


と、意味深(?)な問いかけを残しつつ...今回は終わりにします。

次回から、寛容論の本家・本元である、ヴォルテールの『寛容論』から学んでいきたいと思います。


最後まで読んでいただき、有難うございました!m(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?