マガジンのカバー画像

知財のおはなし

65
さまざまな知的財産の話題です。海外で事務所をやっているので、外国知財のことも多いです。
運営しているクリエイター

#IP

弁理士資格よりも必要なもの

弁理士資格よりも必要なもの

一昔前は、知財の業界に入るのならば、弁理士の資格があるのと、ないのでは、大きくステータスや収入が違いました。
いまの知財業界を見てみると、弁理士の資格はどのようなメリットがあるでしょうか?
かつては、弁理士になると高収入が保証されていました。
東京の高額納税者に、毎年、弁理士が入っていたほどです。
弁理士会の定額報酬制が廃止されてから、弁理士報酬が激減しています、多分、ピークの半分くらいの報酬に落

もっとみる
日本よりもカンタン?アメリカ特許の申請

日本よりもカンタン?アメリカ特許の申請

アメリカへ特許を申請するのって、ちょっと難しそうに思いませんか?
日本に申請するだけでも、大変そうなのに、アメリカなんて、ちょっと無理でしょ、って思っていませんか?
いえいえ、実は、日本へ申請して特許を取得することの方が難しいんですよね。
結構、アメリカ人は、簡単に特許を申請しています。
いろいろな制度的な優遇が、個人の発明者にあるんですね。
たとえば、大企業は申請費用を全額支払わなければいけませ

もっとみる
成功報酬制の知財訴訟が普通になると良いな。

成功報酬制の知財訴訟が普通になると良いな。

知財訴訟では、成功報酬制で訴訟を行うことも可能です。
この点は、検討すべき課題だと思います。
一般的に、知財訴訟を起こそうとすると、裁判所へ支払う費用の他に、弁護士や弁理士へ支払う費用も必要になります。
多くの方たちが、知財訴訟に二の足を踏んでしまうのが、知財事件の特殊性もあるのですが、訴訟費用が高額なところもあると思います。

せっかく、知財を権利として取得しても、多くの人はそれで満足しているよ

もっとみる