マガジンのカバー画像

インタビュー・レポート記事

16
インタビューやライブレポートなどの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ー女性能楽師の軌跡と今ー                              シテ方観世流能楽師 梅若能楽学院 教授 富田雅子師インタビュー <後編>

ー女性能楽師の軌跡と今ー  シテ方観世流能楽師 梅若能楽学院 教授 富田雅子師インタビュー <後編>

能の表現

富田先生:
現在の能は、1曲1曲が皆永い時間というフィルターに掛けられた素晴らしいものです。
題材となったテーマは人間性全てを網羅されていると思われる程です。
他の演劇に比べて言葉の数は少ないんですけど、その言葉が重層に扱われて、人間の心理が濃密に籠められてるということを常に感じます。
読み物としても謡は完成されており十分に魅力的です。

だからこそ演じる場合、自分が表したいというイ

もっとみる
ー女性能楽師の軌跡と今ー                              シテ方観世流能楽師 梅若能楽学院 教授 富田雅子師インタビュー<前編>

ー女性能楽師の軌跡と今ー  シテ方観世流能楽師 梅若能楽学院 教授 富田雅子師インタビュー<前編>

「謡と仕舞による 源平の盛衰」を観て

富田先生:
お忙しい中ご覧いただきありがとうございます。初めての女流能楽師が良い印象でご覧いただけてとても嬉しいです。
何かお聴き苦しくなかったですか。

富田先生:
そういうカタルシスを感じてくださったのであればとても嬉しいですね。

“能”って面白そうだと思って

富田先生:
私は4人兄弟の末っ子として育ちました。
中学の三年間、担任が音楽の先生でした

もっとみる