マガジンのカバー画像

お猿のエッちゃんの経営者への道のり

12
運営しているクリエイター

#経営

持家か賃貸か?人それぞれの幸せ

持家か賃貸か?人それぞれの幸せ

人生は予測できないものです🙄

私はどちらでも良い派ですが、10年前にマンションを購入しました。

理由は、母からのアドバイスでした。

自分のものになると、愛着が全く違う❣️

と言うのです。

なるほど、確かにそうです。
マンションを購入してから、元々インドアでしたが、ますますお家が好きになりました。

心の変化ですが、実際に10年間賃貸もしていたので、所有した時の気持ちと全く違うのを体験し

もっとみる
偉い人は使うもの〜日本もそろそろ変わる時

偉い人は使うもの〜日本もそろそろ変わる時

偉い人ってうまく使うものだと思ってる。
使えない偉い人って意味あるっけ?🤣とさえ思う。

自分のキャパを押し付けてくる器の小さい上司が来ると大変。過去にこんなことが、、、

「なんで俺に相談しないんだ?」

って昔使えない上司に良く質問された。

「二択まで絞ってあげてるのに選べないじゃん。
だから社長と直接やるよ。手柄にしてあげるから、頼むから黙ってて。」

と返したら、嫌がらせが始まった。

もっとみる
コロナ対策は起業と同じ。

コロナ対策は起業と同じ。

コロナ🦠の件に思うこと。未曾有の事態の中で、目標決めるのは難しいけれど、それを決めていくのが政治。あとはその判断に柔軟に対応して行くしかない‼️思うのですが、コロナ対策は起業と同じ。何が起こるか分からない。「将来100%成功しますか?」と聞かれても分からない。努力するしかないです。そして、如何なることに直面しても逃げられない、何があっても問題を解決していくしかないんです。そのためには、凝り固まっ

もっとみる
決意

決意

会社の社長が急に出社しなくなり1年半。何度も辞めるのか辞めないのか、引き継ぎはどうするのかと経営会議で会話されてきたが、暖簾に腕押しとはこういう事です、のたりくらりと先送りされてきました。

こんな状況ですから、退職者も出たし、残業も倍以上となり、過労死ラインを遥かに超え、土日ですら徹夜が続きました。

経営改善を求めても、半分役員半分従業員の私の意見は、都合よく解釈され馬車馬のように働かされ続け

もっとみる