見出し画像

決意

会社の社長が急に出社しなくなり1年半。何度も辞めるのか辞めないのか、引き継ぎはどうするのかと経営会議で会話されてきたが、暖簾に腕押しとはこういう事です、のたりくらりと先送りされてきました。

こんな状況ですから、退職者も出たし、残業も倍以上となり、過労死ラインを遥かに超え、土日ですら徹夜が続きました。

経営改善を求めても、半分役員半分従業員の私の意見は、都合よく解釈され馬車馬のように働かされ続けてきたわけです。

しかし、おかしなことがいくつか発覚しました。
従業員が減って、売上が上がっているのに、ボーナスが払えるか分からないと言うのです。
これ以上は我慢が出来ず、調査を始めました。
これにより、寝る時間は更に無くなり、心臓内蔵、頭や腰など全体がボロボロになって行きました。

そして、不正が発覚し、、、


ここまで聞くと、早く辞めたらいいのに、、、と思いますよね。

私も何度も何度も悩みました。ババァになって笑、何度も何度も泣きました。自分が何をしているのかも分からなくなることも何度もありました。

その時に思い出すのが、東日本大震災の被災者の皆さまのことです。幸せの本質に目を向けよう、、、働けるだけで幸せだ。感謝の気持ちを忘れてはならない。
これが must になってもダメだ。キチンと精神も鍛えよう‼️そう思い、たくさんの本を読み、沢山の経営者の話を聞き、沢山ぶつかり、沢山泣いて笑って、、、
心から幸せを感じることが出来るようになって来ました。

こんな事もありました。
入社して3ヶ月の時に、会社がメチャクチャで社長も来ない社員も出勤しない、誰もこない異常な会社に来て、ITも経営も分からず、何をして良いか全く分からなくて、事務所の外から、昔の会社の先輩に泣きながら電話したのを覚えています。

当時、社長らしきその人は「私は社長じゃないの。」と肩書き社長にも関わらず、おかしな事を言ってました。
経理もしていると言う事でしたが、現金は毎月合わないので、何とかして欲しいと言うのが株主からの依頼の一つでもありました。本当にメチャメチャでした。


つい、弱音を吐きたくて、電話してしまったんです。その人はコーチ協会を立ち上げた人で、ガンでなくなってしまいましたが、今でも覚えています。

「えっちゃんは一体何をしたいの?辞めたければ辞めたらいいよ。」

私はハッとしました。
私は、この会社に経営を学ぶために来たことを思い起こしました。

それから、前向きに考えてみたんです。
この歪な経営環境で、●●さんと言う商品を使って成功出来たら、凄いことじゃないか!
私の挑戦。こんな異端児を受け入れてくれる会社もないし、やってやろうと思ったんです。

まずは単価を上げるために、講師の値段を調べました。●●さんがそんなに凄いなら、日本一のコンサルにしようと思ったんです。勿論、一番高いコンサルです笑

そして、書ききれないほどの想定外を乗り越えて、毎日一人で戦いながら、アルバイトを使い、営業し、提案書を作り変え、メニューを作り、事例を作り広めてきました。
●●さんのイメージチェンジのため、SNSもフル活用し、少しずつ印象も変えていきました。
そして、何度も邪魔する社長を抑えながら、単価も上げ、5年で目標金額を達成しました。

あー、実施事項と優先順位を間違えなければ、考えてやれば出来るんだと実感しました。

この経験のお陰で、自身の得意なことはプロデュースなんだと気づいたんです。

だからわたしには、必ず商品=今は●●さんが必要なんです。多少難ありでも笑笑、人は完璧な人は居ませんから、我慢することが出来ました。そして、これからももっともっと磨いていこうと思います。

違うな、、、お互い磨きあって行きたいです。

昔から、大御所女優のマネージャーみたいだな、、、ってずっと思ってました笑
わがままで、ヒステリックでいつ何をし出すか分からないけど、それでも世の中に必要なんです。

私は、これをあと5年でやり遂げたいことがある。●●さんと一緒に。
そして、それが終わったら、これまでの経験、プロデュース力をもっと磨いて、恩を返して独立します📣

感謝の気持ちを忘れないように。
目的を見失わないように。
近くの人を大切にできるように。

皆さんに見ていて欲しいな❤️と思います。
心から強くなりたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?