マガジンのカバー画像

Dive into Diversity

7
アスペルガー症候群 / ADHDのわたし。 発達障害当事者目線で、気が向いたら発信していきます。
運営しているクリエイター

#ADHD

Dive into Diversity.

Dive into Diversity.

私のモットーです。

先日光栄なことに、千葉県八千代市市民ギャラリーにて行われている「Sixteen_Spaces_Project」に作品を提供させていただきました。

きちんと制作意図も汲み取っていただき、感謝しています。
この作品には
・これから何者にでもなれる
・一歩踏み出せば世界は変わる
・多様性に飛び込め
という想いを託しました。

さて、もともと宇宙飛行士選抜試験のマガジンで自身の発達

もっとみる
宇宙は味方。〜私の説明書〜

宇宙は味方。〜私の説明書〜

この記事は、直接選抜試験に関係するものではないことを、初めに断っておく。
ただ私を応援してくれているある親子、そして同じような困難を持つ方へ伝えたい、宛先のない手紙である。
もしかしたら不快な思いをされる方がいるかもしれない、先に謝っておく。

発達障害はハンディキャップか私は先日宇宙飛行士選抜用のツイッターアカウントでアスペルガー症候群 / ADHDであることをカミングアウトした。
これは別に言

もっとみる
私の脳と心について

私の脳と心について

まず私は発達障害に区分される「アスペルガー症候群(ASD)」「ADHD」と、それに伴って発病した二次障害の「双極性障害Ⅰ型(躁うつ病)」があります。
前者は先天的なもの(=病気ではない)、後者は精神疾患(=病気)です。

今日はこの特徴について紹介してみようと思います。

なお、私は医療従事者ではありませんので、もしかしたら誤っている部分があるかもしれません。
一当事者目線としての発信であることを

もっとみる