見出し画像

【相手を否定する】ことによる噴出する様々な欠損

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■福岡では、

 
 ようやく梅雨も明け、

 これから本格的な夏が到来
 といったところでしょうか。

 じめじめした
 梅雨の憂鬱さからも脱却でき、

 これから心機一転、

 気持ちも高まる夏モードで
 一層邁進していきたい

 という気持ちです。


 そんな中、

 なんともじめじめしたことを
 経験してしまいましたので、

 今日はそんなことから
 お話を続けていくことにいたします。

■じめじめした嫌な感じ


 というのは、

 平たくいえば、

 『お客様からのクレーム』。


 というのも、

 私が行っている会計処理について、
 ミスや間違いが多くある

 とのこと。


 これまで独立して3年間、

 このようにストレートに
 言われたことはなく、

 正直、ドキッとしてしまいました(汗)。


 しかしながら、

 私自身
 会計帳簿を作成する際は、

 かなり神経を研ぎ澄ませて
 その確認をしているため、

 誤っていない自信もあったんです。


 当然のことながら、


 「どこが誤りと思われたのでしょうか?」

 とのことを問うことに。

■ただ、

 私自身も誤りが全くなかったとは
 当然のことながら言い切れませんので、

 その文面は極めて謙虚にさせていただき、

 慎重にその誤り内容を
 問わせてただいた次第です。


 その私の質問に対し、戻ってきた
 返信の内容を拝見したのですが、
 
 今回の先方が誤りと思われていた
 ことに関しては、


 単なる会計処理の一つであり、
 全くもって誤りと言える
 ものではなく、

 以前打ち合わせでお話しした内容を
 覚えていらっしゃっておらず、

 一方的にこちらの処理が誤っている
 という認識をされて、

 そのようなミスや誤りがある
 といったことを伝えられた様子だったのです。


 当然のことながら、

 私自身は
 そのことに対し、

 会計処理の方法の
 違いによるものであること、

 そして、

 以前打ち合わせの際に
 認識をすり合わせていたことを
 明記させていただき、

 その回答を
 メッセージさせていただきました。

■何が言いたいかと言えば、


 そのクレームじみたことを言われ、
 嫌な気持ちになった…

 ということではなく、
 (気持ちが沈んだのは否めませんが(汗))


 【人にはそれぞれ考え方があり、
 その考え方に基づいた判断を
 その個々人が下している】

 という状況を

 【しっかりと意識した方が良い】

 ということなんですね。

■仮に、


 目の前で信号無視をして
 車を運転している人がいたとしましょう。


 一般的に言えば、

 それは明確な交通違反であり、
 咎められるべき対象である

 のでしょうが、


 もしかすると、

 親族に不幸なことがあり、
 時間的に差し迫った状況で、

 信号無視をせざるを得ない状況

 であったのかもしれません。

 (もちろん法律的にはマズいのですが、
 親族との時間は
 一生涯戻ってきませんので…)


 この例は極端かもしれませんが、
 つまりはそういうことかなと。

■繰り返しになりますが、


 人は誰しもその背景を持っており

 その背景に応じた行動を取っている
 ということを
 心に留めておきべきでしょうし、

 自分とは考えの異なる人の行動を
 理解しようとする基本的な姿勢

 は保っておいた方が良い

 と私は思っています。

■今回のクレームのことは、


 本当に顕著な例で、

 一方的に私の方が誤っている
 と決めつけられたことは、

 私にとっては本当に心外なものであり、

 やはり決して気持ちの良いものではなく、

 どうしても
 心がざわついたりすることもあり、

 そのざわつきが、

 『本来予定していた仕事が
 手につかなくなる』

 といった結果を
 実際のところもたらしています。

■そうなると、


 その仕事の先にいらっしゃる
 『お客様の幸せ』が
 遠のいてしまうわけですし、

 本来の

 お客様の幸せに寄与するための
 私の仕事をする時間が消失してしまうような
 状況に陥ってしまうんですよね。


 ご本人としては、
 単なるクレームなのでしょうが、

 そのことにより、

 本当に多くの問題に発展していくことは
 少なからずあるものです。

■繰り返しになりますが、


 今回のことは、

 そのクレームのことを
 咎めているわけではなく、


 しっかりと

 【相手の立場に立って考えて】、

 
 その相手が発する言動は、

 『どのような背景があって
 されているものなんだろう』


 ということを
 しっかりと推察し、
 
 次にとるべき行動を
 慎重に熟慮すべきかなと
 思うんですね。
 


■そのように考えると、


 根本的に

 経営者として持っておくべき
 マインドとしては、

 【性善説】

 であるのではないかと思います。

画像1


 どうしても

 『相手は、誤っている!』

 という、

 いわば

 【性悪説】

 に立って考えると、

 相手を否定することを前提とした
 発信になってしまうと思うんです。


 このような性悪説に立った言動は、

 相手の気持ちをマイナス方面に
 陥れることのみならず、

 その先にいる
 その方の周りの人々にも

 大きく影響してくることも
 考えられます。

 何より、

 その否定した側の心はどうなのかな

 とも思ってしまいます。


 私が仮に、

 相手を何かしら否定するとしたら、

 私の心自体も
 すごくざわつくと思うんです。


 双方にとって良いことなんて
 一つもないですよね。

■経営者として、


 相手の立場に立って考えて、

 しっかりと

 その言動は、
 自らの『性善説』的な意識を持って、
 考えて発信していくことが、

 無難であると私は思っています。

 無難というと、
 なんとなく中途半端な気もしますが、
 
 相手の状況はどうしてもわかり得ないため、

 その相手に配慮して、安全性を高く、

 また、相手を心から思いやる言動を
 選択すべきである

 ということです。

 一時的な感情で動くことは
 すごく簡単なのですが、

 その軽率な行動が、

 後の人間関係に
 大きなヒビを入れてしまうということも
 同時に考えておかなければなりません。

■今日は少しだけ、


 マイナス的要素を帯びたお話に
 なってしまいましたが、


 しっかりと経営者として、

 また、

 一人の人間として

 心得ておきたいことでしたので、

 記事の中で
 共有をさせていただきました。


-------------------- 


《本日の微粒子企業の心構え》


・人は誰しも
 『背景』を持っており、
 その背景に応じた言動を
 取っているということを心得るべし。


・今面と向かっている相手は、

 なぜこのような言動を
 とっているのだろうか、

 という『性善説』に立って
 基本的に考えるべし。

 『性悪説』に立った感情を
 持ってしまうと、

 結果として全てが
 マイナスの方向に進んでいってしまう
 と心得るべし。


・【全ての言動に
 慎重過ぎるくらいの思いやりを】。

 相手を否定することに
 メリットなど一切ないので、

 しっかりと【相手の立場に立って】

 自らの言動をコントロールすべし。

-------------------- 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?