見出し画像

現金を使う節税で、第一に考えるべきものは…

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■確定申告もようやく
 申告期限が近づいてきて、


 私の事務所の確定申告の案件自体も、
 ようやく終えることができています。

 今回は、
 新規の個人事業主のお客様との
 ご縁もいただいたこともあり、
 多くの確定申告に携わらせていただきました。

 そこで思いのほか大変だったのが、
 『節税対策』について。

 年末や年始にご相談をいただいたものの、
 その時点で大きく利益が上がっていた

 という状況。

 当然、年末や年始では
 もう現金を使う節税対策の方法はなく、
 手の打ちようがない、というのが
 一般的な状況になります。

 当然、その申告期限までに、
 しっかりと収益の計上時期や、
 経費の計上の仕方などを考え、
 
 できる限りの節税対策を
 するわけではありますが、

 最も肝心なのは、

 【12月末日までに
 どういった対策をするか】

 ということなんですよね。


■では具体的に、


 12月末までにどのような対策を
 していくべきなのでしょうか。

 当然、ここからは利益上がっている
 前提でのお話になります。

 最も多いのは、
 青色申告の場合ではあるのですが、

 【30万円未満の備品などで、
 年末までに前倒しで購入することが
 できるものを買う】

 ということ。
 あくまでも必要なものだけですね(^^)。

 節税のため!と思い、余計なものを
 買うことはただの浪費となってしまいます…
 
 そしてその次に

 【小規模企業共済に加入する】

 ということ。

 小規模企業共済については、
 12月に来年分の前納…
 つまり『前払い』をすることが
 できますので、

 大きな経費を生み出すことが可能です。

 経費とは言え、事業所得の経費ではなく、
 『所得控除』と言われる
 部分になるのですが、

 『確定申告においての経費』
 であることには変わりない状況です。

 これが代表的な対策の例ですね(^^)。


■場合によっては、


 『医療費控除』を検討して、
 現状で10万円を超えているような
 医療費の支払いがあれば、

 前倒しで病院に行って、
 実際に治療してもらい、
 病院代を支払ってもらう

 などといったことを
 提案することもあります。
 
 歯医者さんのインプラントなどは
 高額になりますので、
 今年所得が多く出る見込みで
 翌年は所得が下がるようであれば、
 前倒しの治療をオススメします。

 また長期的な節税に関しては

 【確定拠出年金の加入】も
 考えても良いのかもしれません。

 俗に言うiDeCoですね(^^)。

 個人事業主であれば
 毎月68,000円まで
 積立ができますので、
  
 これが大きな節税効果として
 効いてくることになるわけです。

 この68,000円もまた
 『所得控除』として
 経費化することが可能だから

 ということですね。


■しかしながら、


 これは『退職金の準備』でありますので、

 基本的に60歳になるまでは
 その積み立てた(運用した)金額を
 おろすことはできないような
 状況になるので、

 資金繰りの点ではそういった点に
 注意することが必要です。

 小規模企業共済にしても、
 この確定拠出年金にしても、

 一括してもらう場合は
 【退職金】となりますので、

 『退職金としてもらう』

 ということによる
 大きな税制の優遇を受けることが
 可能となります。

 そういった面で考えると、
 実質的な利回りは、
 (もちろんその人の所得の状況によって
 変わってくるのですが、)

 20%から30%となる
 ということも見受けられます。


■そこで注意してもらいたいのが、


 いわゆる『高利の利回り』を
 うたっている投資商品で、

 小規模企業共済や
 こういった年金の積立などに対して
 お金を使うことを否定し、

 その高利の利回りを持った商品を
 購入することを勧められる

 ということ。

 これはその高金利の利回り『のみ』を
 前面に出し、

 こういった実際的な
 所得控除を利用することによる
 節税の面を考慮していないような
 提案をされている

 ということが
 少なからず見受けられるのです。


■しかしながら、


 『その高利回りの根拠はどこからなのか』

 ということ。

 高利の商品は当然その分の
 リスクが付いてきますし、

 そういった面で考えると、
 この小規模企業共済や
 確定拠出年金などにより

 まずは王道の節税をし、
 その余剰金でこういった投資を
 考えるという順番が得策ではないか

 と思ってるところです。

画像1

 もっと言えば、

 【その前に納税の積立をしていく】

 ということも必要でしょう。
 (特に消費税の積み立ては必須かなと!)

 しっかりと
 目の前の本質的な対策をして初めて、
 投資を考えるという順番で検討する

 ということが
 正しい順序ではないかと思います。


■本当に巷では


 こういった投資商品のお話が
 多く流れています。

 その情報が本物かどうか
 ということを考えるとともに、

 まずは順番として第一に考えるべきは

 【自分にとってどの方法が得策なのか】

 ということ。
 
 間違っても、突発的なメールや電話の
 営業などに乗らないように
 しっかりと注意をしたいものですね(^^;。


--------------------

《本日の微粒子企業の心構え》


・俗に言う投資商品に関しては、
 高利な利回りであるが故に、相当な
 ハイリスクでもあることが通常なので、
 十分な注意が必要である。

 『小規模企業共済』や
 『確定拠出年金』については、
 地味に感じるものの、

 意外とその実質的な節税を加味した
 利回りについては大きなものである
 ということを知っておくべし。


・上述してきたことも大切ではあるが、
 結局のところ
 『現金が出る対策』であるため、
 経営の拡大を考えた上でも、

 【しっかりと手元の現金を保っておく】

 ということを第一に考えたいものである。

 結局のところ、

 【現金があるからこそ、経営の展開が可能】

 となるため、

 経営者にとっての現金(すぐ使えるお金)は
 何よりも大切なものであると
 心得ておくべし。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?