見出し画像

超有能AI検索サイトたち

こんな情報ないかなと思った時に訪れるwebサイトたちを紹介します。


Perplexity

論文だけでなくブログなども拾ってきてくれて超有能です。
渡英時は英国の仕組み(GP登録の仕方、年金登録などなど)を知るために質問しまくっていました。
論文に関しても質の高い引用をしてくれるので信頼できます。
毎日必ず使っています。

Elicit

こんなevidenceないかなと思った時にいい感じの論文を拾ってくれます。
要約まで作ってくれるので素敵です。

SCISPACE

基本的にはElicitと同時に使って、情報量を増やしています。
Elicitとの違いとしては、要約の質が高いことや、英語以外にも対応しているところ。

Scite

なんと本文まで抜き出して引用してくれる有能ぶり。
しかし有料のため貧乏な私は使い続けるのを諦めました。
研究費が取れたら再度申し込みます。

基本的には論文はちゃんと中身を確認したほうがいいです。
私は日本の所属大学とロンドン大学の両方のアクセス権を駆使して本文を手に入れています。

論文を何本か集めて、ChatGPTかClaude.AIで要約やtopicの洗い出しをして、csvか何かに表でまとめてcode interpreterでグラフ化や傾向分析をすると、仕事できる感が出て非常に良いです。

他にも何か有能サイトがあればぜひ教えてください。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?