見出し画像

自炊の味に飽きてくる、がわかった一人暮らし半年目

一人暮らしをして数年になる友人がみんな言う、「自炊の自分の味に飽きたんだよね」という言葉。

以前はふうんと聞き流していたそれが、今、突然めっちゃ刺さる。

まあ、たしかに実家でも正直テンションの上がらないご飯とかはあったし(文句をいっているわけではないのです)、飽きる日も来るかもしれないとは思っていました。でも、何となく自分が自炊をしているという事実に満足していたし、鍋とか簡単な料理も好きだし、まだまだ行けると思っていました。

それが、急にぽっきり、飽きてしまいました。

なんかわかんないけれど、すごく菓子パンが食べたい、ハンバーガーが食べたい、お寿司が食べたい、ピザが食べたい。

もう、野菜ゴロゴロのスープ、いやだ。



自慢ではないですが、ものすごく野菜を食べます。

一人暮らしなのにこんなに野菜食べてたら、褒められてもいいよなと図々しく思うくらいです。カップラーメンとかコンビニのお惣菜が基本的にはそんなに好きではないので、自炊が捗るのも納得なのですが、それにしても野菜、もりもりです。

だから一人暮らしのくせして、キャベツも白菜も1玉買ってきて、冷凍とかもせずに食べきることが出来ます。

リモートワークで3食自炊なのもよくて、決まったタイミングでしっかりあったかいご飯食べられて、味付けも濃すぎない。最高に健康ですよ、ついでにファンデーションもないからお肌にもいい。

でも、飽きてしまいました。

この生活を続けたい、健康節約生活を渇望する自分と、なんかようわからん本能が戦っているんです。

これって一時的なものなんですかね、自炊の先輩、主婦・主夫のみなさん、教えて下さい。

もっと凝った料理とか作り始めないと越えられない壁なんですかね。それか、いっそ断食してみる?ジュースクレンズとかやって、固形物のありがたみを身体に覚え込ませてみる!?

ずっとリモートワークで一人暮らしでは食事くらいが楽しみで、だからそれが無味乾燥なのは結構堪えるんですよね。はやく、わああったかいご飯で嬉し〜〜っていう境地に戻りたいです。


前まで魔法を持っていた、シチューもポトフもホットケーキもだめで、自分の本能の前に頭を抱える私。

これ以上のワガママは聞いてあげませんからネ!っていう自分と、も〜〜〜〜まゆちゃんなんでご機嫌斜めなのおおお〜〜〜?っていう湯婆婆みたいな自分がいる。

これをぽっと抜け出すタイミングが来るんですかね。それまで食べすぎないようにしたいなあ。

気持ち程度のスクワットしときます。それでは、スクワットするんで、今日はここまで。


***

#ひとり暮らしのエピソード  という企画に参加してみました。初心者だから、エピソードが湧いて出てくるかのようです。


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,723件

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。 スキやシェアやサポートが続ける励みになっています。もしサポートいただけたら、自分へのご褒美で甘いものか本を買います。